注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32049 件 4871~4880件を表示中です


風邪薬とセラゼッタの併用

投稿No. 74405 もこ 2021/04/14(水) 00:05 返信数: 1 閲覧数: 313

こんにちは、
今、セラゼッタを避妊目的で3年飲んでいるものです。
最近咳とたんが出るので市販の風邪薬を買おうと思っています。
併用しても避妊効果が薄れる事はないでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

妊娠出産についての悩み

投稿No. 74392 なつみ 2021/04/14(水) 00:03 返信数: 3 閲覧数: 358

色々検索していたら、こちらの先生の色々な回答にたどりつき、
過去のものも色々読ませて頂き、質問させて頂きます。
お忙しいところすみませんがどうかよろしくお願いします。
私は今、自分が妊娠出産を希望していいか悩んでます。
先生は、出産すれば必ず皆が幸せになるとは限らず、虐待等... つづきを読む

おりものについて。気にしすぎでしょうか?

投稿No. 74404 まい 2021/04/13(火) 23:57 返信数: 1 閲覧数: 269

以前、おりもの検査からカンジダと一般細菌があると結果が出ました。
現在痒みはなくカンジダ特有のおりものもないですが、おりものの量は多く、お風呂から上がったとき気になり見てみたら白くとろとろしているおりものが溜まっていました。(ティッシュで拭ったら薄黄色で無臭)
生理予定日... つづきを読む

セラゼッタについて

投稿No. 74403 ma 2021/04/13(火) 23:46 返信数: 1 閲覧数: 280

現在セラゼッタを服用しているのですが、グレープフルーツジュースは飲むのを控えたり、量を制限したほうがよいのでしょうか?
約5日間ほどグレープフルーツジュースを飲むことが続いたのですが、飲み始めたくらいから不正出血が起きたり、頭痛が増えたりしました。これはグレープフルーツジ... つづきを読む

中絶後子宮頸がん発覚

投稿No. 74402 ゆき 2021/04/13(火) 23:45 返信数: 1 閲覧数: 283

おはようございます。
中絶手術をする前に子宮頸がんの検査は受けずにそのあと検査を受けて陽性になりました。
中絶手術が原因で子宮頸がんの陽性が出たり
または進行したりとかはあるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが
ご回答お願いします。

以前飲んでいたピルと現在飲んでいるピル

投稿No. 74401 カーボン 2021/04/13(火) 23:43 返信数: 1 閲覧数: 220

2、3年位トリキュラーを飲んでいて、とある通販サイトでまとめて1年分買って居たのですが、ネットで診察は受けた方が良いというのを見かけ、地元の産婦人科で診察を受け、ジェネリック系のラベルフィーユに変更して8ヶ月位経つのですが、実は1年半前に買った未開封トリキュラー5ヶ月分あるの... つづきを読む

ピル 不正出血について

投稿No. 74400 えいこ 2021/04/13(火) 23:40 返信数: 1 閲覧数: 266

先生こんにちは。
卵巣嚢腫治療のため、フリウェルuldを飲んで4年ほどになります。
ここ最近(半年くらい)、休薬期間に消退出血が来ず、ピル服用期間にごく少量の不正出血が起きることがあります。消退出血も不正出血もない月もあります。子宮内膜の剥がれら期間がずれている感じです。
何... つづきを読む

フラジールについて

投稿No. 74399 ゆな 2021/04/13(火) 23:26 返信数: 1 閲覧数: 239

細菌性膣炎の治療でフラジールを処方してもらいました。
臭いはないがおりものの量や色が気になる場合でも使用しても良いでしょうか?

性交渉経験がないことはバレますか?

投稿No. 74385 nana 2021/04/13(火) 23:25 返信数: 3 閲覧数: 463

初めての性交渉の時に経験がないのを隠すことは可能でしょうか?
27歳になって初めてそういうご縁があり、たぶん近いうちに性交渉の流れになると思いますが、初めてと言うには年齢も年齢なのでどう思われるかとか色々考えてしまい、言わずに済めばその方が良いと考えています。
出血したら理... つづきを読む

生理の時だけひどい胃痛

投稿No. 74398 アスカ 2021/04/13(火) 23:23 返信数: 1 閲覧数: 279

30代の経産婦です。今妊娠希望はないのでピルも飲んでいますが、最近、生理の時に下腹部ではなくて胃が強く痛み、食事もほとんど出来なくなってしまうので困っています。
前屈みでなんとか日常生活を送る感じです。
かかりつけの婦人科の検診ではいつも何も異常がなく、事情を伝えたら胃腸内... つづきを読む