注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32326 件 29141~29150件を表示中です


性交痛?

投稿No. 12191 きき 2008/08/04(月) 22:20 返信数: 1 閲覧数: 592

先生こんにちは。聞きづらい質問なのでこちらを訪ねました。
一般に性交痛とはどこが痛むことを言うのでしょうか?
性交時に膣のすぐ入った辺りに炎症のようなひりひりした痛みがあり、指でも痛いです。
きちんと潤っている時でもだんだん痛くなってきて、中断してしまうことも度々です。
月... つづきを読む

水疱瘡

投稿No. 12190 さおもり 2008/08/04(月) 22:16 返信数: 1 閲覧数: 624

現在、妊娠35週目です。
本日、家に遊びに来た子供が水疱瘡を発症したとの
事でした。
私自身、幼児期に水疱瘡、10年前に帯状疱疹に
なっています。
胎児等感染は大丈夫でしょうか?
心配になりメールさせていただきました。

不正出血

投稿No. 12176 めぐめぐ 2008/08/04(月) 22:14 返信数: 2 閲覧数: 575

いつもお世話になります。
7月の初め頃から、性交時のみに出血があります。
性交時の痛みも特にありません。
赤い血ではなく、生理の終わりがけのような
茶色っぽい出血です。
アンジュ28を2年程服用していますが、ピルの影響
なのでしょうか?
今までピルを飲んでいて出血したことはありません。
お忙しいなか恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

中絶後の生理で

投稿No. 12186 みき 2008/08/04(月) 22:12 返信数: 1 閲覧数: 692

はじめまして。
中絶後少量の出血が三週くらい続き、7週目で生理が来て初日から低用量ピルを飲み始めました。
今日で10日目なのですが、いつもの生理の終わりと同じくらいの出血に混じって、白っぽいゼリー状の固まりがいくつか混じっていました。
中絶によるものか、ピルによるものなのか、それとも何かの異常なのでしょうか?

質問です。

投稿No. 12184 ちかこ 2008/08/04(月) 22:10 返信数: 1 閲覧数: 586

主人のことで相談なのですが、性交をしても勃起・挿入はできるのですが膣内で射精までいたらなくて、いつもマスターベーションをしながら、出る寸前で膣内に挿入するのですが、このやり方でも妊娠は可能のなのでしょうか?

採精について

投稿No. 12183 べビ待ち 2008/08/04(月) 22:06 返信数: 1 閲覧数: 1082

採精について質問がございます。
主人が高齢で手伝う事が多いのですが、口内で射精した場合
唾液と混じった精液は、運動率、妊娠率その他に影響ありますでしょうか?
いつも唾液が混じった精液を病院に持っていき(射精1時間以内)で
AIHするのですが、これは不妊の原因になりますか?

子作り

投稿No. 12182 ヒロ 2008/08/04(月) 22:03 返信数: 1 閲覧数: 707

妊娠するにあたって、旦那が現在耳鼻科に通っていますが、その耳鼻科で頂いた抗生物質を服用しています。
服用している期間は妊娠することは避けた方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

腹痛

投稿No. 12181 にゃ 2008/08/04(月) 22:01 返信数: 1 閲覧数: 530

先生こんにちは。貴院にてオーソを処方して頂いています。
現在海外在住の為、直接見て頂けないのですが、最近心配な事があってご相談させて頂きます。
休薬期間中に出血が全くありません。以前飛んでしまうことがあるとはお伺いしたのですが、何回も続くので不安になります。大丈夫でしょう... つづきを読む

排卵について

投稿No. 12180 かさね 2008/08/04(月) 22:00 返信数: 1 閲覧数: 689

初めて質問させていただきます
先生がお休みの日に診ていただいたとき周期12日に
卵胞チェックに伺ったら卵胞13ミリ子宮内膜8ミリでした。
エコーの結果 排卵したばかりかもしれないし
この卵胞が育ってくれば4日後位に排卵するでしょうという
言い方をされました。
4日後の周期16日目に再... つづきを読む

不安です。

投稿No. 12179 こまったさん 2008/08/04(月) 21:55 返信数: 1 閲覧数: 603

こんにちは。
アンジュ21を服用しているものです。
日曜の朝10時頃、
第3錠目(金曜就寝時に服用するべき)と、
第4条目(土曜終身時に服用するべき)の計2錠の飲み忘れに気がつき、その場でその2錠を服用しました。
日曜の就寝時に第5錠目と、予備のシートより第3相の錠剤を1錠... つづきを読む