注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32048 件 5561~5570件を表示中です


足の不調について

投稿No. 73704 ぞうさん 2020/10/30(金) 00:27 返信数: 1 閲覧数: 205

10/1より低量ピル(ヤーズフレックス)を飲んでいます。
先日追加のピルをもらいに来院しました。
足のむくみはなかったので、お伝えしませんでしたが
左足の付け根に鈍痛があり
また来院した際の血圧が高かったです。
その後鈍痛が広がり
左足の裏がしびれるようになりました。
現在40歳で血栓症も心配です。
このまま服用を続けても良いでしょうか。

ピル長期服用と多嚢胞性卵巣症候群

投稿No. 73689 ぴょん 2020/10/30(金) 00:22 返信数: 3 閲覧数: 769

こんにちは。
現在26歳で、以前ピル(ファボワール)を6年半服用しておりました。
結婚を機にピルの服用を昨年5月に一旦中止し生理が元に戻るのかを見ていたのですが、
3ヶ月回復しなかったため婦人科にかかったところ、エコー、LH>FSHの結果から多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
... つづきを読む

不正出血・消退出血について

投稿No. 73702 びーん 2020/10/30(金) 00:19 返信数: 1 閲覧数: 300

いつもお世話になってます。1年6か月程「フリュエルULD」を処方して頂いている者です。
先月休薬期間前に何日間か少量の不正出血が続きました。その後休薬期間に入りましたが消退出血が来ずそのまま次のシートの服用を始めました。
次のシートを飲み始めたくらいから吐き気(むかつき)や腰... つづきを読む

ピルと下剤

投稿No. 73695 しましま 2020/10/30(金) 00:11 返信数: 4 閲覧数: 405

ミニピルのセラゼッタを服用しています。
市販の便秘薬を飲んだ後にミニピルを飲んだのですが、その後一日水下痢のような状態でした。
次の日はいつものように定時にミニピルを飲んだのですが、この場合避妊効果は薄れているのでしょうか?
不安なため質問させていただきました。

生理(消退出血)を早めたい

投稿No. 73701 つみき 2020/10/26(月) 06:55 返信数: 1 閲覧数: 265

普段からラベルフィーユを服用しています
次の生理の終わり予定日と外泊が被るので2日ほど始まりを早めたいのですが、
三週目のピルを2錠飲まずに休薬期間に入れば避妊効果を維持したままずらせますか?

微熱が続く

投稿No. 73700 もみ 2020/10/26(月) 06:52 返信数: 1 閲覧数: 276

10/20から36.8が続いていて平熱より0.3程高いです。
他の症状としては、倦怠感、後頭部から首、肩にかけてだる重い感じです。
近所のクリニックでは膀胱炎と言われ薬を飲んでいるのですが体調が変わりません。

黄体ホルモン剤につきまして

投稿No. 73698 とも 2020/10/26(月) 06:49 返信数: 1 閲覧数: 242

こんにちは。
生理前後の出血が長引いたので様々な検査をし、ホルムストローム療法をしています。生理が異常になったのはもともとBMIは高めでしたが35を超えてからだと思います。また体重が急に増えたあたりでアフターピルをかなりの回数使用してしまったためいつから普通の生理でなくなった... つづきを読む

もう一つ質問です。

投稿No. 73697 あああ 2020/10/26(月) 06:47 返信数: 1 閲覧数: 293

服薬方法には、生理日初日からとあるのに、なぜ診てくれた医師は5日目と言ったのでしょうか?
本当に5日目でもよかったのですか?

妊娠可能性について

投稿No. 73696 あああ 2020/10/26(月) 06:46 返信数: 1 閲覧数: 514

ヤーズフレックスを服用しています。
書いてある飲み方には、生理日初日からとありましたが、医師からは生理5日目からの服用と言われたので、10月17日に飲み始めました。
服用6日目の10月23日に初めて彼氏とセックスしました。といっても、お互い初めてだったので、コンドームをつけてチャレ... つづきを読む

中絶後の生理が長引く

投稿No. 73694 まぴ 2020/10/26(月) 06:42 返信数: 1 閲覧数: 305

7/31に中絶手術を受けまして術後の出血は1ヶ月程度で止まりました。
術後初生理は9/19〜9/28で普段よりもやや長引き、今回の生理は10/6〜現在も続いています。
最初は数日間少ない出血で、つい最近までは量がかなり多かったです・・・
現在はナプキン1日2回交換で足りる程度です。
何故こう... つづきを読む