女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「消退出血」を含む検索結果
1011~1020件/ 2710件中 を表示中です
-
子宮内膜症とチョコレート嚢腫治療でルナベル内服しており、現在4シート目の休薬3日目です。3列目から不正出血がありだらだら続いています。2シート目も不正出血があり休薬日に消退出血なのか判断がつかず困りました。性行為は避妊具なしなので不安があります。ルナベル内服していても着床出血ということもあるのでしょうか。飲み忘れや飲み遅れは全くないです。また不正出血が続く場合内服変更を考慮したほうがよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 784ルナベルは第1世代ピルで不正出血の頻度が高いタイプです。
体に害も支障もありませんし、飲み遅れもなく抗生剤の服用等ないなら、避妊効果も維持されているはずです。
それでも不正出血が持続する場合は、やはり種類変更を含めて主治医と相談した方が良いでしょう。
内膜症がある以上自然な月経を繰り返す事だけは避けなければなりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を2年以上服用しております。
今回のシートで初めて飲み忘れをしてしまったのですが、何錠目を飲み忘れたかが不明です。
が、てっきり気がついた日の前日に飲み忘れていたと勘違いしていて、気がついた日に2錠まとめて飲みました。(19錠目と20錠目)
結果、偽薬期間の4日目(通常通り)に消退出血が起きました。
このまま、次のシートを初めて良いのでしょうか?
また、その場合はいつから避妊効果があるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 452とりあえず対処法は問題ないですし、休薬期間に出血もきちんとあったなら、問題ないでしょう。
そのまま継続服用して経過観察で良いですよ。
避妊効果も維持されていると考えて良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。子宮内膜症の手術のあと一年ほど低用量ピルを服用していますが、いまだに生理(消退出血?) の時にかなりの出血と痛みがあります。症状は軽くなると聞いていましたが、これはピルが体にあってないのですか。それとも他の理由がありますか?
役に立った! 0|閲覧数 1790ピルの種類にもよります。
第1世代ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
オーソM21もしくは保険のルナベルがそれに当たります。
そして休薬をなるべく取らずに3シート連続服用をして出血の量と回数を減らしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。お忙しいところ失礼します。
ひとつ不安なことがあったので質問させていただきました。
先月からルナベルULDの服用を開始しました。
14錠目までは定時に飲んでいたのですが、15錠目を飲み忘れてしまいました。
23:30が定時で、15錠目は翌朝5:20頃慌てて服用しました。
16錠目は同日定時に服用し、その後も定時に飲んでおります。
しかし20錠目に当たる日に、膣外射精での行為を行ってしまいました。
1日の飲み忘れでしたが、超低用量であること、6時間も飲み遅れたことを考えると次第に不安になってきました。
今回は消退出血を待ちますが、今後同様のことがあるかもしれないことを考えると、ルナベルLDやオーソMに変更したほうが良いでしょうか?
また、ルナベルULDであっても、14錠服用後の1日の飲み忘れでしたら避妊効果に影響はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 8331回だけの飲み遅れですからあまり気にしなくても良いでしょう。
確かに同じシートで複数回の飲み遅れは要注意です。
今後は気をつけて2時間程度の誤差できちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は9月17日に中絶手術を受けました。
出血もおさまり、10月5日の深夜2時頃に性行為をしました。
コンドームをつけていると思ったらつけておらず、すぐやめてもらいました。
射精はしていませんが、中絶後は排卵がいつになるかわからないということ、妊娠しやすいということを聞いていたのでとても不安になり、6日にアフターピルを処方してもらい、夕方6時半に二錠、7日の朝7時に二錠服用しました。
副作用が酷かったですが、吐いてはいません。
もう望まない妊娠、中絶はしたくありません。中絶した病院でピルの説明はありませんでした。先生のコメントなどをみて、ピルを服用しようと思いました。
しかし今回は、ピルも服用しておらず、射精はしていませんがコンドームもなく、とても不安です。私のした対応で良かったでしょうか。
妊娠している確率は高いでしょうか。。。
ちなみにまだ消退出血はしておりません。役に立った! 0|閲覧数 647そうですね。手術した病院の責任も大きいです。
ピルに精通した医療機関で今後は相談しましょう。
可能ならいつでも良いのでご相談にいらして下さい。
対処法はそれで良いですよ。
射精に至っていない彼の言葉を信じて経過を見ましょう。
出血がきちんとあるまで性交渉は避け、低用量ピルの服用開始後14錠目までは気をつけて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、返信ありがとうございます。
なかなか出血がなく不安な毎日でしたが、月曜日に出血がありました。
今日まで続いておりますのでこれが消退出血だと思います。
タイミングが合わず病院にはまだ行けてませんが、ピルの服用は生理開始日からと聞きました。次の生理がくるまでに受診しようと思います。
ピルを飲み始めるまで性行為はするつもりはありません。
消退出血はきましたが、出血量がびっくりするぐらい多く、痛みも強いです。4日たった今も量はかわりません。これは中絶後だからなのでしょうか?少し心配しています。役に立った! 0とりあえず手術後なので多少妊娠成分の残りや出血があったのかもしれませんね。
今後低用量ピルの継続服用をすれば、出血も徐々に減って痛みも出にくくなります。
服用開始後14錠までは、性交渉は避ければ絶対安心です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
現在マーベロンを内膜症の治療目的で服用4年目です。
実薬が残り2錠の時にオリモノに茶色い血が少し混ざったようなのがありましたが、気にせず実薬を飲みきり休薬期間に入りました。
いつもは休薬期間の3日目で生理が始まり、休薬期間中には生理が終わるのですが、今回は休薬期間の2日目で生理が始まり新しいシートの現在2錠目ですが、未だにオリモノが茶色い状態です。今回の生理は今までよりも量が全体的に少ないです。
不正出血も入れたら11日目になります。
子宮癌検診や、内診は2ヶ月前に行い問題ありませんでした。
このような事は何が原因なのでしょうか?
また、このままピルは服用を続けて大丈夫でしょうか?
不正出血が始まってから今日まで、頭痛が毎日あるのも気になります。
不正出血は2ヶ月前にもありましたが、今回のように消退出血がダラダラ続くのが気になります。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 913ピル服用中の不正出血はつきものです。
体に害はありませんのでそのまま継続服用していて下さい。
毎シート不正出血が持続する様になった場合は種類変更も含めて主治医と相談してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
現在マーベロンを内膜症の治療目的で服用4年目です。
実薬が残り2錠の時にオリモノに茶色い血が少し混ざったようなのがありましたが、気にせず実薬を飲みきり休薬期間に入りました。
いつもは休薬期間の3日目で生理が始まり、休薬期間中には生理が終わるのですが、今回は休薬期間の2日目で生理が始まり新しいシートの現在2錠目ですが、未だにオリモノが茶色い状態です。今回の生理は今までよりも量が全体的に少ないです。
不正出血も入れたら11日目になります。
子宮癌検診や、内診は2ヶ月前に行い問題ありませんでした。
このような事は何が原因なのでしょうか?
また、このままピルは服用を続けて大丈夫でしょうか?
不正出血が始まってから今日まで、頭痛が毎日あるのも気になります。
不正出血は2ヶ月前にもありましたが、今回のように消退出血がダラダラ続くのが気になります。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 913ピル服用中の不正出血はつきものです。
体に害はありませんのでそのまま継続服用していて下さい。
毎シート不正出血が持続する様になった場合は種類変更も含めて主治医と相談してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。39歳、女性です。
ここ2年くらい前から、急に生理不順におこるようになり、不正出血、特に出血が止まらないことが頻発するようになりました。
今回も、8月末から出血があり、減ったり増えたりを繰り返し、1ヶ月ほど続いたので、9月末に婦人科を受診。
超音波検査(経膣)を受け、ピル(ソフィアA)を処方され、1週間服用。
それでも止まらなかったので、再受診。
同じく超音波検査を受け、ピルの変更(プラノバール)と、止血剤(トランサミン)を、処方され、4日間服用。
止まるというより、増えたくらいになってしまい、三たび受診。
同じく超音波検査、検尿も受け、先生曰く「もう止まりますよ」と、同じ止血剤を追加処方してもらい、今に至っております。
先生からは、出血が止まったら、子宮がん検診しましょうと言われているものの、出血が止まらないので、そのままです。トータルでいうと、一ヶ月半不正出血が続いており、不安です。
前段が長くなり、申し訳ございません、質問です。
1.上記のようなケースは、よくあることなのでしょうか?
2.また、対応についても一般的なのでしょうか?(薬など)
3.診察での簡単な超音波検査(経膣)で、異常があった場合は、ある程度分かるものなのでしょうか?
4.最後に、このまま止まらない場合、次の治療はどのようになるのでしょうか?また、病院を変えるべきでしょうか?
以上、よろしくお願いします致します。役に立った! 0|閲覧数 36977直接診察していないので、何とも言えませんが超音波検査で、内膜に特に異常所見がなかったという前提で回答致します。
1.年齢的にホルモンバランスの乱れで持続する機能性不正出血は良くあります。
2.対処法としても最初は弱い薬から強い薬に変更されているので問題ないでしょう。
3.内膜にポリープや筋腫の所見があれば基本的にわかりますが、一度プラノバールで止血してその後再度消退出血を起こしてから超音波検査をした方がより内膜疾患の有無がわかりやすくなります。
4.それでも止血しない場合は、更にプラノバールを服用し、休薬をしてリセットして再度周期を作る為に服用するか、それでも止まらないならやはり子宮内膜に病気の可能性を考えます。
当然セカンドオピニオンとして他の医療機関を受診しても良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 36アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を飲んで2年になります。9/7日曜日から休薬し9/10水曜から消退出血が始まりました。
9/14日曜日から新しいシートを飲み始め、9/17水曜に性交渉がありました。
その後服薬していたのですが、9/21日曜日に丸一日飲むのを忘れてしまい9/22の14:30に二錠飲みました。
9/20土曜日は14時位に服用してます。
その後は決まった時間に飲む様にしているのですが、妊娠の可能性はありますでしょうか?
その後は23日にも性交渉がありました。
28日日曜日現在下腹部がチクチク痛んだり、オリモノが多くなったり、胸が張る様な感じがあるのですが。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4871回24時間30分飲み遅れた事は心配ですが、対処法は問題ありません。
又、飲み遅れた事により避妊効果が落ちるにしても、すぐには落ちないので大丈夫です。
内服ミス以前も含め直後の性交渉で妊娠する事はないのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
二年前まで内膜症治療のため、数年間マーベロンを服用し、妊娠希望で服用を中止し、昨年出産しました。
10月の18日から帰省するにあたり、生理がかぶりそうなので、ずらすために今回の生理(9月19日)から妊娠前に開封せず余っていたマーベロンを飲みはじめました。
以前の服用中はなかったのですが、今回の服用では副作用のせいか軽くですが吐き気が起こることがあり、帰省中に体調不良になっても困るので三列目に入る直前に服用を中止しようと思っています(三列目まで飲むと10日から偽薬期間になり下手すると帰省に消退出血がかぶる可能性があるためです。)
そのように二週間だけ飲んで服用を中止しても問題ないものでしょうか?シートを飲み切ってやめたことしかないので質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 522全く問題ありません。
飲み始めの最初はどうしても気になる症状が出やすいものです。
14錠で中断しても構いませんが、今すぐ妊娠希望がないなら、そのまま休薬後新しいシートを継続する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。