女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ恐れ入ります。
質問させて頂きたいのですが生理不順で半年前から黄体ホルモン(プロベラ)を服用しております。
最近になってネットで検索したところ単独で服用するより
卵胞ホルモンと併用するのが望ましい・・・様な投稿を
拝見しました。
あとお恥ずかしいのですが日中でもおりものがまったくなく最近、夜の夫婦生活がなんとなく苦痛になってしまいました。
もともとキライな方じゃなかったのです。
旦那には申し訳ないのですがそんな気持ちになれないのが悩みです。
しかも濡れなくてお互い言えず雰囲気は最悪です。
これは薬の副作用なのでしょうか?
このままプロベラのみ服用し続けて問題ないでしょうか?
36歳 子供2人 妊娠は希望しません。
御回答よろしくお願い致します。
役に立った! 1今不順の治療をしていて、妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用の方が良いと思います。
不順の原因にもよりますが、性交痛や性欲の低下があるなら、エストロゲンの分泌がストップしている可能性もあります。
厳密には血液検査が必要ですが、そういう意味でも卵胞ホルモンの入ったピルの方が合っていると思います。
性交痛だけ考えるなら、腟内に挿入する卵胞ホルモンの膣錠やゼリーがあるので、主治医に相談してみましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお返事頂きありがとうございました。
心から感謝致します。
最近になって気づいたのですがひどい記憶喪失、眠気、視力低下、集中力低下とさまざまな症状で不安になっております。
脳外科に受診しようかと考えておりましたが、これもプロベラの副作用でしょうか?
担当医師に相談したところ、服用は中止することはできないが
減量するとのことでした。
服用を中止すると改善する可能性はございますか?
または病院を転院した方がいいのでしょうか?
役に立った! 0上記返信した様に、黄体ホルモン量を増減するのではなく、卵胞ホルモンを追加する方向で考えるべきだと思います。
脳の症状に関しては、出来ればCTかMRI等で梗塞がないか精密検査を受けても良いかもしれません。
主治医に相談しても、方針に変化ないなら、セカンドオピニオンとして他の医師の診察を受けても良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日は御回答ありがとうございました。
今日、通院している病院に行き相談したところ、
プレマリンを単独で今日から14日服用し飲み終わったら
プロベラとプレマリンSETで7日服用するように言われました。
早速ネットで個人的に勉強したところプレマリンの単独投与は
「癌のリスクが高い」という投稿を目にしました。
またまた悩みが増えてしまいました。
セカンドオピニオンを考えた方がいいでしょうか?
御回答、是非お願いします。
役に立った! 0乳癌のリスクを心配されているのでしょうか?
では、具体的にどの程度の方が乳癌になるリスクが増加すると書いてありましたか?
日本国内での明確なデータはまだありません。
乳癌自身は色々な説があり、遺伝子レベルで乳癌になる人が決まっている説もあります。
今の所、乳癌になった人がプレマリンを服用してはいけないという事はわかっていますが、きちんと検診さえ受けていれば良いと思います。
乳癌は女性の生涯の中で9人に1人が発症する可能性があると言われています。
大事な事は、定期的な検診を受ける事だと思います。
それでも怖くて嫌なら当然今の治療を続ける事はできません。
今回の件でセカンドオピニオンを考える必要は無いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。42才の主婦です。
ここ2年程前から汗が全身流れるようにかくので産婦人科に相談に行きました。
先生はこの2種類の服用で症状は軽減できるとおっしゃり、飲み始めています。
正直、女性ホルモンの服用は怖いです。
主人との性交渉も普通にあるので、妊娠しやすい状況になるのも怖いです。
ホルモン剤を飲むと妊娠しやすいという事は無いのでしょうか。
私が服用してるホルモン剤の利点と問題点を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0reiさん、ご自身の質問は新しい新規投稿でご相談くださいね。ご協力お願いいたします。
年齢的にまだ更年期になるには早い年齢です。
何故その薬剤が処方されたのか不明ですね。
血液検査で女性ホルモンの数値をきちんと確認しましたか?
ただの自律神経失調症には、ホルモン補充療法は意味がありません。
今の年齢なら、低用量ピルの服用でも良いと思います。
他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。48歳の主婦です。
生理不順で血液検査をしたところ更年期と診断され、プレマリンとプロベラを3ヶ月服用しております。
2週間前より左膝の痛みがあり、段々と膝の外側と内側に浮腫が見られるようになりました。
これはホルモン剤の副作用と考えられますでしょうか?
お忙しいところ恐縮でございますが、ご回答を宜しくお願い致します。
役に立った! 0マロンさん、ご自身の質問は新規投稿から次回よりお願い致します。
ホルモン補充療法の作用でむくみやすくなる可能性があります。
自然に慣れて来るかもしれませんが、痛みを伴う場合は、血栓症の副作用に気をつけなければなりません。
又漢方薬の併用で改善する可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。