女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お世話になります。長文失礼します。
タイミング法4周期でも妊娠しない27歳です。スクリーニング採血では引っかからず、エコーでも現段階では何も指摘されていません。
今周期CD3〜レトロゾール5mg5日間内服、
CD11に他院で卵管造影を受けた際のエコーで卵胞と思われるものが右12mm、左20mmと言われました。その先生には「いつも見てないから何とも言えない、嚢胞?を見ているのかも知れないがタイミングは取るに越したことはない」と言われました。
CD14いつもの婦人科で左30mm、右は見えないと言われ、オビドレル注射と当日翌日のタイミング、可能であれば2日後または3日後の受診の指示を受けました。
これまでCD16頃に20mm強でオビドレル注射していたのですが、30mmで注射され正直少し不信感を抱きました。発育スピードが早い気がするのも不安です。排卵確認でできれば来てと言われていたのも仕事で受診できずでした。
そこで先生にお伺いしたいのは
・30mmの卵胞でも過熟卵や黄体嚢胞を疑わずトリガー注射をするものなのか
・遺残卵胞になっている可能性を考慮する場合、早めに受診すべきか、次回周期になってからの受診でもいいのか
・そもそもタイミング法でオビドレルを注射するのは一般的なのか
以上ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 030mmまで発育してしまうと未破裂嚢胞なのでおっしゃる通り注射しても効果はないかもしれませんね。
タイミング法の段階なので、やるべき事はとりあえずやっておく位の感じかもしれません。
オピドレルは体外受精で使用する事が一般的ですがタイミング法で使用してはいけないという事ではありません。
不安な事はやはり直接主治医に聞いた方が良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




