女性のための医療相談掲示板【婦人科】
          院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
          
        
      なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
         注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
      
    
  	
	投稿詳細 返信する
- 
			
ずっと経過観察を続けていた子宮筋腫が7cmになり、今年の4月に3cmのチョコレート嚢胞もみつかりました。
偽閉経療法で現在レルミナを服用し3カ月目になります。
頭痛や倦怠感、ほてりを感じる事はありますが、不正出血はおさまり、4ヶ月服用後、ディナゲストを閉経まで飲む予定です。
49歳で毎月生理もきていたので、まだまだ閉経しそうな感じではなかったのですが、あと数年薬を飲みながら経過観察でいいのかなと思っています。
友人は同じ症状で手術を勧められ子宮と卵巣を1つ取りました。
子宮を取ることに抵抗はないので、副作用に耐えながら薬を飲み続けるより取ってしまった方がいいのではと思うのですが、先生は手術になったら大変だからこのまま閉経まで逃げ込みたいと言っているので、手術は避けたい考えのようです。
チョコレート嚢胞は癌化するとネットで見たので経過観察でいいのか少し心配です。
49歳で薬を飲んで閉経まで経過観察というのは一般的なやり方なんでしょうか。
役に立った! 0 




