女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
5月19日に軽微な子宮脱の為膣式子宮全摘膣壁形成術をした72歳主婦です。術後は順調で5日で退院。
退院後1週間ぐらいから尿漏れがし泌尿器科でベオーバを処方されましたが膀胱炎のような副作用があったのでベタニストに変えてもらいました。術後の一貫性後遺症だったようでOではありませんが術前と変わりない状態まで回復したので安心しそのまま回復期を過ごしていましたが、尿漏れが落ち着いたら次に膣の奥に違和感がありその違和感が尿意を伴うようでなんとも気持ち悪く頻尿になる時もありました。膀胱炎かとも思って尿検査してもらいましたが違っていました。術後の経過期間と思いそのままの状態で過ごしていましたが、ある事で萎縮性膣炎にそのような状態があると知り婦人科受診そうかもと言われベオーバ膣錠を入れてもらったら症状が少し改善できたので原因はそれだったのかと一週間後再診でもう一度膣錠をいれてもらい自身でも入れるよう2錠処方してもらいました。ただ今回は悪くはならないものの症状になんの変化もありませんでした。その後5日目に自身で膣錠を入れたら翌日膣の中に痛みが出て次の日には治っていました。薬の副作用かとも思ったのですがこの薬にそのような副作用はないといわれました。その後も再度いれましたが、やはり膣の入り口付近がヒリヒリ痛くなります。全部で7回1週間間隔で入れていましたが、膣の違和感が少なくなって来たので現在はもう薬はやめています。
又しばらくすると頻尿になったり、婦人科か泌尿器科かわからないような症状を繰り返しています。術後4ケ月経過しましたが、まだ回復期間中なのでしょうか?スッキリ治る事はできないのでしょうか?
役に立った! 0