女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
元々月経困難症のためフリウェルULDを数年飲んでいました。
昨年末くらいからピルを飲んでも生理が飛んでしまう、今年4月に動悸があり、更年期のような症状を疑い、フリウェルLDに変更し、8月末まで飲みました。
変更した最初は動悸はなくなったのですが、7月くらいから頭が働かない感じ・頭重感・浮遊性めまいがあり、薬剤師さんにピルの副作用ではないかと言われ、かかりつけの先生にも相談し、今月からピルを完全に飲まなくなることになりました。
稀な副作用だとは思うのですが、このまま頭が働かない生活を続けるのが不安です。
ピルの効果自体は48時間ですが、このような副作用が出た場合、どうしてそうなるのか、どれくらいで治るのか教えて頂きたいです。また、早く良くなる方法などご存知でしたら、教えて頂きたいです。
役に立った! 0まずピルの服用を継続している限り更年期障害にはなりません。
出血が飛んでしまうのも内膜が薄くなるからであってホルモンがなくなるからではないです。
ピルの成分を変えるのは一つの方法なので、今の第1世代から第2世代に変更してはいかがでしょうか?
他の甲状腺などのホルモン検査をしても良いかもしれません。
主治医にも相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。