女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
7月9日、朝起きると強い下腹部痛(右下腹部が1番痛かった)があり、歩くと響く、椅子に座ると突き抜けるような痛みが排卵痛にそっくりでしたが、排卵日にはまだ早いのでなんだろう…と思いながら2日ほどを過ごし、軽快してきたところで、今度は7月13日に排卵があり、ソファから動けないような痛みに襲われました。(いつも排卵痛はありますが、こんなにひどくはありません)
そこから下腹部の痛み、腰痛が続き、下痢も時々あったので、7月15日婦人科にかかったところ、「最初の痛みは右の卵巣に水が溜まっているのが破裂した痛みで、その後痛みが続いているのは今も子宮の周りに水が溜まっているのが原因でしょう。」とのことでした。
納得して帰ったのですが、食事をとると必ず腹痛腰痛がひどくなり、下腹部がかーーっと熱いような感覚になります。
これは子宮の近くに腸もあるため、子宮の周りの水が腸にも影響しているのでしょうか?
卵巣に溜まった水が破裂して、子宮の周りに溜まる症状は珍しくないそうですが、どのくらいで軽快するものなのでしょうか?
以上2点について知りたいです。
かかった病院は電話再診は受付けていない為、他の先生の見解も知りたく、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0