女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
掲示板拝見させていただいております。
先日、病理検査(発症部分を少し取り、検査をしました)の結果、尖圭コンジローマの診断を受けました。
しかし、私もパートナーも心当たりがなく(お互い他の人と性交渉をしたことがありません)、びっくりしました。
調べると、銭湯やトイレでまれに感染する例もあると出てきたのですが、そのようなことは実際起こるのでしょうか。
また、ベセルナクリームを処方していただいたのですが、1日でほぼ膣口まわり(肛門側)にできていたものが無くなっていました。
尖圭コンジローマだと思っていなかったので、検査した日からちゃんと状態をチェックしていなかったため、薬を塗る前(最初は先生になっていただきました)の状態がよく分からないので、何とも言えないのですが、尖圭コンジローマの場合、1日でできものがなくなることはあるのでしょうか。
病理検査で乳頭症も尖圭コンジローマも同じ結果になると聞いて、本当に尖圭コンジローマかどうかよく分からなくなってしまいました。
お忙しいところお手数おかけしますが、
1.お風呂やトイレでうつることはあるのか
2.尖圭コンジローマは軽いものであれば1日でなくなることはあるのか
ということをお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0すみません。
今ちゃんと確認したところできたものが無くなっているわけではありませんでした。
役に立った! 0本当のコンジローマなら直接粘膜接触での感染経路しかありません。
腟前庭乳頭腫をコンジローマと誤診される方は今日も診察でいましたが珍しくありません。
本来肉眼診断で病理検査をする必要はありません。
気になる場所があれば一度診察でご相談にいらして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。