女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
クロミッド服用、hCG注射で排卵させて、排卵後は10日間デュファストンを朝夕飲んでいました。(このとき、何か血液検査をしたわけではなく、なんとなく体温が上がりづらいと申し出たらデュファストンを処方してくれました)
その後早期妊娠検査薬で陽性となり、治療していたところと同じクリニック(Aとします)に行って、デュファストンのしょほうをおねがいしたところ、不要だと言われしょほうしてくれませんでした。
翌日体温が下がりかけたため、他のクリニックで事情を話し、デュファストンを14日分処方してもらい服用しています。
2点疑問があり、
1.デュファストンは14日間で飲みきったら、ここからは必要ないとおもっていますが、あっていますか。
2.Aクリニックの治療で妊娠できたものの、デュファストンを処方してくれなかったことに疑問を抱きました。Aクリニックの判断は正しかったのでしょうか。
産科もあるためそこで出産したいなとおもっていますが、誤った判断をしていたなら出産する病院は検討が必要かとおもっています。。
役に立った! 0追記です。クリニックにかかった時はちょうど4週初日くらいで胎嚢確認はできませんでした。
デュファストンはおそらく4w1dから飲んでいます。
役に立った! 0デュファストンを内服して着床させやすくするという選択で処方、内服は良いと思います。
ただ追加処方に関しては、黄体ホルモン剤を継続服用する事で初期の流産を回避できるエビデンスはありません。
なので最初のドクターの必要ないの判断も適切です。
飲んで害になる事もありませんが、余計な薬剤は服用する事はないと僕も思います。
妊娠しても10%は流産します。
気持ちはわかりますが、今は待つしかないので時間を空けて再検査を受けてください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。