女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
流産後、下腹部がチクチクするので、まだ子宮に何か残っているのか心配になり受診したところ左の卵巣が出血していました。先生曰く、妊娠中からこの状態だったのではないかと言われました。痛みはチクチク程度なので妊活をしています。浅くピストンし、射精時だけ奥にするようにしています。このまま続けても問題ないでしょうか?
役に立った! 1左の卵巣が出血という事は、排卵後という事です。
残念ながらその状態は妊娠できないのと、卵巣出血なら、性交渉の刺激でさらに出血が悪化するリスクがあるので、次回の月経までは性交渉を避けて下さい。
月経終了後きちんと卵巣の腫れが引いたかを必ず再度検査を受けて下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
疑問点がございますので、重ねて質問させてください。
9/14に流産
9/30に卵巣出血の診断
10/4に生理開始
なのですが、9/30から高温期に入ったので、先生のおっしゃるとおり排卵があったと考えています。
ただ、9/30に診察された先生は「流産から二週間で排卵したとは思えないし、子宮の状態を見ても排卵したとは考えにくい。妊娠中から卵巣出血していたのではないか」とのことでした。
それに、排卵&高温期からたった4日で生理がおこるものなのでしょうか?
生理はいつもの胸の張りや眠気がなく、大量にサラサラとした血が流れています。
私の体はどうなっているのでしょうか(T_T)
役に立った! 1直接診察してみないとわかりませんね。
基礎体温に間違いがないなら、やはり排卵したものの黄体機能不全で早めに整理になってしまったのではないでしょうか?
1週間以内に止まれば良いですし、1週間以上持続したら再度受診して止血してホルモンバランスのコントロールをしてもらうと良いと思います。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。