女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
他の病院を受診しているものです。
昨年の8月から不正出血が出始め、10月に婦人科受診し、内診をしたりもしましたが、子宮内膜もさほど厚くなかったため、子宮体ガン検査はしていません。ホルモンバランスの異常かな?とノアルテンを出されました。一時的には、不正出血も止まりましたが、その月の生理がきてから、また、不正出血が出始め、再診時に採血をして、薬剤性の高プロラクチン血症と診断され、胃薬を止めました。その後、年明けの再診で高プロラクチン血症は改善したのですが、不正出血は出続け、2月に子宮体ガン検査を行いました。その結果が子宮内膜増殖症ということでした。一度、ディナゲストを内服しましたが、副作用が強く二週間で中止しました。その後も不正出血が大量(生理並み)に出たため、子宮内膜掻爬術を4月4日に行いました。今は結果待ちの状態なんですが、主治医からは子宮体ガン検査の正誤率は6割くらいだからね、と言われました。ということは、悪性や異型が出る可能性もあるよ、ということなんですよね??内膜掻爬術なら、確実に結果が出るものなのですか??わからないことばかりで不安になります。回答よろしくお願いします。
役に立った! 0