女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
5日ほど前に膀胱炎で婦人科に行き、抗生剤グレースビットを処方されました。以前、膀胱炎治療で抗生剤を飲んでカンジタになったことがあることと、現在、外陰部に痒みがあることを伝えると、膣洗浄とカンジタ治療の膣剤を入れてくれました。
膀胱炎も治まり、痒みも殆どなくなりました。
念のためクラミジアの検査もしたので、今日、検査結果を聞きに行きました。クラミジアは陰性。ただ、膣内に腸球菌、大腸菌、B群溶連菌があるため膣炎になっている。ということで、クロマイ膣錠7日分とクロマイ軟膏を処方されました。
軟膏は症状が治まったら止めるように言われました。症状が無いのに使っていたら副作用が出るからと。膣錠のほうに関しては使用期間の注意事項はありませんでして。
膣錠はその時入れてくれて、後は自分で毎日入れてくださいとのことでした。入れたのは夕方でしたが、夜には外陰部の痒みと膣入口辺りのヒリヒリする痛みが出てきました。せっかく治まっていたのが戻ってきた感じで…明日以降、使って良いものか不安になってきました。
そもそも症状は殆ど治まっていたし、カンジタ誘発やカブレ(皮膚が弱いので)も心配なので、使わなくて済むならそれに越したことは無いのですが…処方分をしっかり使い切らないとダメなものなのでしょうか?
長文ですみません。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0