女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
おじゃまします。28歳、妊娠経験はありません。
1年少し前からピルを飲みつつ内診を受けていたのですが、卵巣が腫れていることが多く、月経痛も昔から重い為(と先生は仰ってました)エコーでは毎回内膜も厚めでした。
別の病院から処方されている為、ここ数年間は痛み止めを複数(ボルタレン、リリカ、SG顆粒)服用していますが、それでも痛いです。
生理の際はおしりの奥がぐっと痛くなることも多く、腹痛で動けなくなることもちょくちょくありました。
数年前からかかっているその先生からはそれが普通であると告げられ続け特に治療などは行っていませんでしたが、あまりに生理が重いことが辛くピルの処方を求めアンジュを服用するにいたっています。
そして一ヶ月前生理直後に検診を行ったところ、ピルを定刻毎日服用しているにも関わらず子宮内膜が厚いと指摘されました。内膜が厚いことは以前から度々あり、きちんと飲んでいるのかなど尋ねられることも多かったです。
癌検診、性病検査などはクリア。その際、今後異常があるかもしれないということでピルの服用を一旦止めるよう告げられ、服用中止しいつも通りの周期で生理が来て、再度検査を行ったのが先日です。
痛みは常にある状態で、正直どれくらい痛いのが普通でないのか自分では判りません。ですがここ1ヵ月は右側のおなかではひどい疼痛が続き、時折あまりの痛さに声を上げてしまいます。
そしてエコーの結果、卵巣が6cmほどに腫れているとのことでした。
エコーを見たのみの検査でしたが医師は「悪いものではないから問題ない。薬を使って経過観察をする」とのこと。
その際に再度月経痛のひどさを聞かれ、鎮痛剤はなにを服用しているかどうか聞かれました。以前からお薬手帳も提出して見ていただいていたのですが、「そんな強い薬を使ってるの?それでも痛いの?」と聞かれ、驚きでした。今までの話は一切カルテなどに書いていなかったのでしょうか。
先生に尋ねても大丈夫としか言われず、ネットで卵巣の腫れについての情報を探したところ不安で仕方がなくなってしまいました。
ひとまずは処方されたルナベルを生理開始から2週間程飲んでから痛みの状態をみて再度病院に行く予定ですが、このまま現在の医師を信じていても良いのでしょうか。
MRIや造影を行うことが一般的であると書かれていることが多かった為、不安です。卵巣嚢腫かもねとも言われまして、嚢腫は九割が良性であるという話も読みましたが痛みがあまりに続く為に怖いです。
また、ここ数日はお腹だけでなく右の足の付け根もじくじく痛みます。
先生には「ピルの服用中止からすぐの生理後だから腫れただけかもね」とも言われましたが、そのようなことはあるのでしょうか。
また、生理中、生理後、排卵期間後、四六時中下腹部が痛むことは普通なのでしょうか。
役に立った! 0まずそもそもピルを中断する事がおかしいですね。
卵巣は確かに排卵できないと水が溜まって腫れる事もあります。
部屋が何個も別れていたりいびつな形でなければ大きな問題ではないと思いますが。
ルナベルでも良いので出血の度に辛いなら、休薬をしないで連続で服用する方法を推奨します。
ピルに精通した医療機関でセカンドオピニオンとして相談しても良いではないでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。