女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。気になることがあったので質問したく、ここへきました。
私は今月より月経前症候群等の緩和と避妊目的でラベルフィーユの使用を始めました。
処方されるときに血液検査と血圧測定は行ったのですがまだ結果は出ておらず、とりあえず1ヶ月使用してみようとのことで使用しています。
気になるのは副作用である血栓症についてです。わたしは、頚椎後弯症という整形外科疾患を持っています。これは血流が悪くなるという場合もあると言われていて、もしかしたらラベルフィーユ+頚椎後弯症で普通よりも血栓症になりやすいのではないかという不安が出てきました。安静にしない、水分を多く摂るということは意識して行っています。
頚椎後弯症をもっている私は血栓症のリスクを考えるとラベルフィーユの服用をやめたほうがいいのでしょうか?
出来れば、ピルは続けたいと考えているのですがリスクがあるなら服用の継続を考えなければいけないかなと思っています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0年齢は24です
役に立った! 0頸椎後湾症で血栓リスクが高くなる事はありません。
血圧が問題なく、血栓症状の自覚症状がないならあまり気にせず継続服用していれば良いと思います。
ただ月経前症候群の緩和なら第1世代か第4世代ピルがお勧めです。
今のピルは第2世代ピルですがそれで改善すれば変更する必要はありません。
3シート程度服用してから今後の方針を決めると良いと思います。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。