女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ピルを飲み始めて11ヶ月になります。
もともと閃輝暗点を伴う頭痛もちなのですが、そのような頭痛がある人はピルを飲めないということを知らず飲み始めました。
ピルを飲むまでは閃輝暗点を伴う頭痛は年に1回くらいの頻度でした。
8ヶ月までは特に副作用もなく飲んでいたのですが9ヶ月目の休薬中に閃輝暗点を伴う頭痛が起き、10ヶ月目の休薬中にも起きました。
そして11ヶ月目は15錠目で頭痛が起きてしまいました。
閃輝暗点が起きたあとは頭痛と吐き気があります。
不安になり産婦人科で血液検査を受けDダイマーを調べてもらいましたが、結果は異常なしとのことでした。
先生には異常がないので続けてみては?と言われ、今も服用はしています。
12ヶ月目は今の所何もありませんが、やはり不安です。
服用は中止するべきでしょうか?
役に立った! 1明らかに発作性の片頭痛の頻度が増加しているのでそのまま継続はしない方が良いかもしれません。
脳卒中のリスクが増えますが、いきなり症状が出るのでDダイマーの測定は無意味でしょう。
当院に通院可能なら黄体ホルモン単剤のミニピルの処方も可能です。
避妊効果もピルと同等でホルモンバランスも一定になり、片頭痛があっても内服は問題ありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご返信ありがとうございます。
ミニピルに変更したいのですが、中部に住んでいるため通院は難しいです。。
調べてみましたが近くでミニピルを処方している所が見つかりません。
ミニピルは通常治療用として使われているようなので、
自費でいいから処方して欲しいと言ったら処方してもらえるものなのでしょうか。
または、先生の所で一度だけでも診察を受ければ何ヶ月分かの処方は可能なのでしょうか?
確実に避妊をしたいので、通院頻度が高くなければ行かせて頂こうかとも思っています。
役に立った! 0近医に事情を説明し、月経痛や不順があるなら保険で処方も可能になります。
避妊効果を維持する為には休薬を取らない継続服用が原則です。
当院にいらしていただければ、自費でまとめて処方は事情がある場合は可能な対応をさせていただきますので、直接院長希望でいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。