女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
5年ほどマーベロンを服用しています。今回消退出血を5日早めたいと思い、16錠まで飲んで休薬に入りました(今日で休薬2日目です)。
私の認識では「14錠以上飲んで休薬しているから、避妊効果は続いている。休薬を7日とって、新しいシートを飲めばいい」と思っていました。
ところが、下記のサイトを見て不安になりました。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/ruriko/pill/foruse.html
「ピル3週目の飲み忘れ(24時間以上のズレ)は、7日間の休薬後または生理が始まった日から次のシートを飲む。この場合、生理までの間は他の避妊法が必要」とありました。
ということは、避妊効果はなくなってしまっているということですか?
私の行った調整法は間違いだったのでしょうか?
予定では明日か明後日に出血すると思うのですが、休薬期間は7日とるのでしょうか?
それとも出血初日から次のシートを飲むのですか?
休薬期間中は性交渉はしないことにしてますし、普段もゴムと併用してますが、今は妊娠したくないので確実に避妊効果がほしいんです。
明日かかりつけ医に聞くつもりではいますが、不安なので回答お願いします…。
役に立った! 0念には念をという意味では気をつける事にこした事はないですが、僕の臨床経験上では14錠以上服用している場合、飲み忘れをしたとしても休薬7日まで8日目から再開すれば卵胞発育は認められません。
つまり休薬期間中に妊娠する可能性はないという事になります。
それ以前に飲み遅れやピルの吸収率を低下させる薬剤との併用があった場合は除きますが。
不安な時は超音波検査を受けましょう。
その場で避妊効果が維持されているか確認可能です。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。