女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
よろしくお願い致します。
9月24日に妊娠8週で中絶手術を受けました。そして、本日(9月28日)術後の検診のため、産婦人科を受診しました。
手術を受けた日に、これからピルを服用したいことを伝えると、『当分の間は性行為は禁止されているのだから、今日(9月24日)処方する必要はない』と言われました。
ですので、本日(9月28日)の受診の際に再度ピルを服用したい旨を伝え、ピルを処方していただきました。その際、先生からは、『生理の初日から服用するように』と指示を受けました。
ですが、この掲示板を読ませていただくと、中絶後すぐにでも服用した方が良いと書いてあり、病院で受けた指示と相違しており、どうするのが正しいのか自分では判断できない状況です。
今日からピルを服用しても良いのか、そして今日から服用可能ならば、いつから避妊の効果が出るのかを教えていただきたいです。
説明が下手で、状況が分かりにくいかもしれませんが、どうがよろしくお願い致します。
役に立った! 1何度も繰り返して掲示板でもお話しておりますが、中絶手術後1週間以内に内服開始が原則です。
それがきちんと指導できない医療機関がある事が信じられません。
当然中絶直後に性交渉を無防備に行う事は論外ですが、女性の意志に反して男性が無理矢理行う現実もあります。
とにかく女性が自分で自分の体を常に守れる環境を維持する事が必要であり、ピルの服用は避妊だけでもなく手術後の崩れたバランスを戻す事にも非常に有効です。
すぐに内服開始して経過観察して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。