女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめましてよろしくお願いします。産後10ヶ月経ち完母で生理は再開しておりません。5ヶ月頃よりおりものが黄色いのが気になり何軒か受診するも異常なしでした。それでも黄色からオレンジ?といった色になり心配で他を受診したところ、萎縮性膣炎と診断されまた、来週おいでと言われたので今日行くと、他の医師で異常なし、萎縮性膣炎もなしと終わってしまいました。その際午前中内診しでもらった後は透明のおりものが続いていたのですが、夜になってうっすらピンクっぽいおりものが出てきています。
今回5人の医師に診て頂きましたが、萎縮性膣炎と言われたのは1人だけで黄色のおりものや痛み方など納得いく診断だなとやっと安心したのに、今日それを否定され、もうどうしていいかわかりません。
また、内診後すぐは、おりものが透明でも夜になって出血?しているということは、内診の出血ではないと、考えた方がよいでしょうか?
そしてまた、病院へ行くべきでしょうか?
役に立った! 0直接診察してみないと何とも言えませんね。
ただ閉経もしていないのに萎縮性膣炎は考えにくく多少の細菌性膣炎の可能性が高いと思います。
おりものに血液が混ざるのは不正出血で、授乳中ですから排卵も不定期でホルモンバランスも乱れている事から出ている出血の可能性があります。
あまり気にし過ぎず経過観察で良いと思いますが、もし通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。