女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
4日前、妊娠が発覚しました。今日で6週2日です。家庭で妊娠検査薬を用い、確定診断に産婦人科へ行ったところ、再度尿検査で確認の上、経腟エコーでの確認がありました。その際の医師の言葉にずっと不安を抱いています。まず「帯下をみます・・・あれ?出血してる?うーん良くないなぁ。」次に「袋みたいなのは見えるんだけれど、形がなぁ~。」要は、切迫流産であり、「胎嚢の形がきれいな楕円ではなく、ギザギザとしており、必ずそうとは言わないけれど、ダウン症などの染色体異常の可能性が高い」、と言われました。明日、成長の確認に行きますが、
1.胎嚢の形がきれいになり、問題なく成長すると言うことはあるのか、
2.それとも最初の時点で形がいびつなものは、妊娠が継続したとしても、染色体異常をもって生まれてくるのか、
を知りたいです。診てくれた医師は高圧的でうまく会話ができませんでした。一応明日は行きますが、もし心拍が確認できて、疑問が残るようなら、他院でも確認したい気持ちもあります。私としては、胎嚢の形がいびつだと言われた時点でおなかの子の力を信じることができず、自然淘汰されるのであれば仕方ないし、そうじゃなくても育てたいと言う積極的な意思も持てないような状況です。
役に立った! 4胎嚢の形だけで染色体異常かの判断は不可能です。
あくまでもきちんと育つか育たないか、これは時間経過で判断するしかありません。
妊娠すると約10%は流産の可能性があります。
自然淘汰ですからあまり気にし過ぎないで下さい。
胎児の生命力を信じて、きちんと胎児が見えて心拍確認出来れば、初診時の胎嚢の形等気にしなくて良いですよ。
他の医療機関でも相談してみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご回答有難うございました。
7w, 8wで心拍が見えたのですが、1分110回ほどと遅めだと言われ、流産リスクをずっと抱えたまま9wで心拍確認できず、8wでの稽留流産となりました。明日、入院して手術をしてきます。
今回は残念でしたが、また体が戻ってきたら頑張りたいと思います。次は自然淘汰されないで元気な子供を授かりたいなと思います。胎児は病理検査に出されるそうで、その後は骨などもらえないのかなと思いますが、何か形見になるようなものを探して、辛いけれど命を授かったことは忘れないでおきたいと思います。
役に立った! 7それは非常に残念な結果でしたね。
でも誰が悪い訳でもないですし、少なくともきちんと受精、着床出来る体だとわかったと前向きに考えて下さい。
手術したら2〜3ヶ月は妊娠を避けて、又すぐ授かると良いですね。
又何かあればご相談下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。