女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。40歳(既婚、出産歴1回)
8/7に生理開始、翌日よりルナベルを服用しています。
以前より月経前に胸の張りや眠気、鈍痛などがあった為、婦人科にかかりピルの相談をしたところ、子宮内膜症の兆候もあるという事でルナベルを服用する事になりました。
その際、避妊も希望している旨も伝えておりますが、処方はあくまでもそちらの理由ではない事は承知しています。
休薬期間の三日後に、薄いピンク色のおりもの~茶色の極少量のおりものが3、4日続きましたが、生理の様な出血はないまま2シート目にはいりました。
1シート目の3週目辺りから数日弱い腹痛(下痢はなし)、2シート目の5日目辺りから乳首の痛み があります。副作用の一部でしょうか。
一人目の出産の後、9~11週での流産が3度続いてしまったのと、私の年齢や体力的な不安から、次の妊娠は希望しておりません。
ルナベルはほぼ定刻(ずれても一時間程度)に服用しておりますが、性行為がある時は必ずコンドームを使用しています。
万が一、破損や漏れがあった場合は、ルナベルを飲んでいるので、緊急避妊用のピルを処方してもらう必要はないのでしょうか?
また、ピルを服用していても、何らかの原因で排卵してしまう可能性もあるのでしょうか…
その場合は、妊娠の可能性がある期間はいつ頃になるのでしょうか(前回生理または消退出血の何日後~ など)
とても心配性な為、妊娠を望んでいた時も、望まなくなっても、月の半分は不安になりながら過ごしてしまっています…。
流産での身体的、精神的な負担は辛いので、できるだけ安心できる避妊をしていきたいと思っています。
長文で申し訳ございませんでした。お忙しいかと思いますが、ご回答頂ければ幸いです。
役に立った! 0妊娠は女性がするものです。
当然避妊も女性が自分で自分の体を守れなければなりません。
コンドームは男性に委ねる上に確実な避妊ではありません。
今服用しているルナベルは第1世代低用量ピルです。きちんと継続服用していれば避妊もほぼ100%維持されます。なのでコンドームが破損しても心配する必要はありません。
ただ、飲み忘れ、抗生剤等の併用には気をつけて下さいね。
又、ピルの唯一の副作用でもある血栓リスクは年齢に比例します。40歳以上の方はなるべく血栓症のリスクが増加しないかの血液検査等を受けるか、今後は黄体ホルモン単剤の薬剤や子宮内黄体ホルモン付加リング(ミレーナ)の挿入に移行する事をお勧めします。
主治医とも相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。