女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
セカンドオピニオンとしておうかがいいたします。
現在、他院でPMSの治療としてトリキュラーを服薬しています。
服薬前も定期的に規則正しく生理が来ており、また避妊の目的はありません。
服薬を開始してから3シート目ですが、PMSの時期が月経1週間前から赤い錠剤の時期に移動しただけでPMSの軽減に効果が見られませんでした。
先日、そのことで通院している婦人科へ行き、新たにマーベロンを3セット処方されました。
ホルモンバランスの波に敏感なようなので、休薬期間を設けずにマーベロンを服薬し続け、月経を起こさずにホルモンバランスを安定させるためとのことでした。
今現在トリキュラーが8錠目なので、偽薬に入る時にマーベロンに移行するよう指示をうけたのですが、休薬期間を設けず、月経を起こさずにいても平気なのでしょうか?
通院先の医師は「服薬を続けて閉経までずーっと月経を起こさせない人もいる」「別に月経を起こさなくても問題ない」とおっしゃっておりましたが、やはりどことなく不安です。
ホルモンバランスを安定させることがPMSに効果的なのは理屈として納得できますが、休薬期間を設けず、月経を起こさないことについていくつか疑問がございます。
・月経を長期間(例えば数年)止めて身体に影響はないのか
・不正出血が起きやすくならないか
・何か月かに一度休薬期間を設ける等して月経を起こす必要はないのか
上記3件についてお答えくださいますと幸いです。
役に立った! 0まず、休薬期間を設けずに継続服用する事自身は何も問題ありません。
出血は妊娠の否定をする為に起こしているだけです。
不正出血は継続服用により起きやすくなるでしょう。当院では、不正出血が起きたら連続服用を中断し、休薬7日空けて8日目から再開する指示をしております。
不正出血が起きなければ何ヶ月でも良いですが、当院では3シート連続服用で周期を作っている方が多いと思います。
最後にPMSのコントロールなら第1世代のオーソMの方がマーベロンよりも抑うつ症状が出にくいのでお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。