女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
度々すみません。
6/14(日) うっすらと出血→低用量ピルダイアン1日目服用
そのまま毎日飲み続け
6/21(日) 鮮血が出る
6/22(月) 生理痛のような痛みを伴い、普段の本格的な生理のような状態に突入
↓
6/27(土)まで普段の生理の2,3日目のような多め、かつ鮮やかな色の出血、かたまりもあり。
6/28(日)量はやや減ったが依然として粘度のある出血、同時に下腹部が時折つーんと痛む 痛んだあと、出血しているのを感じ、実際出血している
↓
6/29,30と、同様の状態。ややつーんとした痛みの強さが弱まったような気もするが、慣れただけかもしれない
以上のような経過ですが、7/4に21錠目を服用したら休薬期間です。出血が続いたまま休薬期間に入りそうですが、マニュアルではこの期間生理のような消退出血が起こるということなのですが、これだけ長い間出血し続けて、はたして、休薬期間中にまた生理のような立派な血液量の消退出血が起こるものなのでしょうか。
心配なのは、休薬に入ったころに今続いている出血が止まる、絶対に来てほしくない7/25,26に生理がぶつかってしまう(ピルを服用しているにもかかわらず)という点です。
以前、中用量のソフィアを朝晩一錠ずつ、10日半飲み続けて、3日後に生理を起こし、生理を早めることに成功しました。
このままダイアン35を7/4まで飲み、7日休薬、2シート目に入っても7/25に出血が起こる可能性は高いでしょうか。前月が25日頃は出血量マックスドンピシャなので。もしくは、7/4まで飲み、7/6からソフィア飲んで(7/16まで)7/19に生理を起こし、7/25の出血を避けるのと、どちらが7/25に出血させない方法として確実でしょうか。
もしくは他に方法はありますでしょうか。
初めての低用量ピルを始める時期を誤ったとひどく後悔しています。
何卒ご教示ください。
役に立った! 0