女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
低用量ピルの長期休薬からの再開についておたずねします。
月経困難症と、周期不順のため低用量ピル(ルナベル)を服用し始めてからもう5年ほどになります。
昨年、多嚢胞性卵巣症候群と診断され、そのためにも薬は飲み続けてくださいと指示されていたのですが、別の病気(神経系) を発症してしまい入院などをしているうちに、飲み忘れてしまいました。
今までにも何度か長期で飲み忘れてしまったことがあり、その際はリセットして次の生理日から服用するようにといわれたことがあるのですが、今回4ヶ月ほど間が空いているのに未だに生理がきていません。
1週間程まえにものすごく少量の出血(おりものに血が混じっている程度)はありましたが、それきりです。
パートナーはいませんので、妊娠の可能性は全くありません。
もともと生理不順はあり、何ヶ月か来ないことはよくあったのですが、やはり生理を待ってから服用再開したほうが良いのでしょうか。
ルナベルを服用開始した、5年ほど前には医師から生理日初日に服用と聞いていたのですが(現在引越しをしたため、当時の病院とは変わっています)、ネットなどで調べてみたところ避妊目的じゃなければ生理日以外からでも服用可能と書いてあり、何が正解なのかわからなくなってしまいました。
いろいろ急なことが重なり、忘れてしまった自分がいけないのですが、
生理日初日以外より服用したとして、休薬期間中にまた生理がくるか心配です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答お待ちしています。
役に立った! 0