女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。ご多忙の中恐縮ですが質問させてください。
現在31歳です。
23歳で多嚢胞性卵巣症候群と診断され、1年半の間ピルを飲み毎月生理を誘発していました。
その後、不妊症の治療に力を入れている病院に転院し、『3ヶ月に1度生理がこなければ子宮が萎縮してしまうので、その場合は投薬で生理を誘発しましょう』と言われ3年間通院していました。
(自力では3ヶ月に1度、ごく少量の出血が2~3日続くか、こない状態でした。)
その後引っ越しをしたので、別の病院にかかったところ
・生理がこないことは気にしなくていい
・子宮が萎縮することなどありえない、病院の営利目的である
・妊娠したくなったら治療が必要だからその時来院して
と言われました。
※確かに以前の病院では同じ検査を2回連続で受け、『あ、前回やってたわ』と言われつつ高額な検査料金を請求されたことがあり、不信感がありました。
現在1年近く生理を起こしていない状況に不安が募り、田舎のため選べるほど病院もなく、インターネットで色々調べましたが何が本当なのかわからなくなり、こちらに辿り着きました。
生理は定期的に起こすべきでしょうか?
また、以前『ただでさえ妊娠しにくいんだから子供のできやすい20代のうちに子供を作らなきゃきついよ』と言われていました。多嚢胞性卵巣症候群は30代での妊娠はかなり難しくなるのでしょうか?
初歩的な質問に大変恐縮ですが、ご教示いただけたら幸いです。
長文になってしまい、申し訳ございません。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、本当に無排卵で無月経を放置した結果、子宮や卵巣が萎縮し、刺激しても反応がなくなる事はあります。
なので、月経が来なくても良いというのは相当乱暴な判断です。
又、多嚢胞性卵巣症候群は不妊症の要因ではありますが、根本治療は排卵誘発剤を使用した治療になり、排卵できても妊娠できるかは別問題です。
大事な事は、本当に妊娠をしたいと心から思える人と思える環境にあるかどうかで、それが今ではないならそれまではあまり悩まず、不順のコントロールとして低用量ピルの継続服用をする事を僕なら推奨するでしょう。
女性だから子供を作らなければならないという事もありません。
出産したから絶対幸せになるという事もありません。
どれが正解とかは明確にはないと思います。
ご自身の生活環境と人生設計に合わせたコントロールを選択する事がベストなのではないでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。