女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
妊娠初期の高血糖について教えてください。
妊娠11週の妊婦検診で血液検査をした結果を聞きに行きました。
今までの会社の検診で、血糖値でひっかかることはなく、むしろ低いくらいでした。
ところが、妊婦検診の血糖値は135と高く、衝撃を受けています。
本来、耐久テスト?とかいう、二次検査が必要なのですが、私が診てもらっている病院では、なかなか採血ができず、7回も針をさしたというトラウマがあるのか、医師は本当はしないといけないんだけど、様子をみて、そのうち検査しよーか。。と、なんとも頼りない答えでした。
生活の注意といえば、脱水気味が原因かもしれないから、水分をとるようにとのことのみで、食事についてはノーコメントでした。
妊娠5週くらいから悪阻で、朝はパン、昼はオニギリ、夜は米かパン。。と、食べれるのは炭水化物のみ。あとは、グラノーラ、果物、アイス、野菜ジュースなど、よく考えると甘いものばかり食べてしまっていたような。。
悪阻が治まってきたのは、つい最近で、それからは野菜、豆腐、納豆など食べるようにしています。肉や魚はまだ受け付けません。
紹介してもらい、別の病院で再検査すべきですか?
それとも、このまま、水分を多くとり、様子をみていてもよいものでしょうか。
医師は悪い人ではないし、余計なことはいわないので、嫌ではないのですが、採血あたりから、なんだか不信感もありますが、今更他の病院に、妊婦検診の紹介状を書いてくださいとはいえません。
里帰り出産のため、検診のみです。
支離滅裂ですが、私の状態からすると、悪阻も治まってきたので、甘いもの中心の食生活を卒業すれば、改善するものでしょうか?
アラフォー初産のせいかとも思いますが、今まで低血糖くらいだったので不思議な気持ちと不安で混乱してます。
ちなみに、採血がうまくいかずら病室で寝かされていたときに、小さいオニギリと、大福を食べてしまいました。それから30分くらいに採血成功しました。これも関係してますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0