女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
現在52歳です。
27年前のS62年に第一子を出産しました。
その際に胎盤が癒着し、麻酔をして注意深く取り出して下さいましたが
それでも半分が残遺してしまいました。
時間を置いて剥がれやすくなってから再度試みることになったのですが
その間の出血量がしだいに多くなり、途中で意識が混濁し始めたので
その後どんな治療がなされたのか記憶が曖昧です。(輸血は無かったような・・・)
普通、このような経緯の場合、輸血や血液製剤は使用するものなのでしょうか?
出産した産婦人科は厚労省のフィブリノゲン納入リストに上がっていますが
すでに廃業されていて詳細が分かりません。
もし、上記のようなことが投与の対象になる症例でしたら検査を受けたいです。
現在、肝炎の症状がなくても無料の検査は受けられますか?
病院発行の証明等がなくても大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0