女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、よろしくお願いします。
H25.11月にチョコレート嚢胞がわかり(2.2cmと3cm)
H25.12/1~H26/9/27までディナゲスト2錠服用していましたが、経過良好という事で9/28~1錠になりました。
2錠/日が基本だと思うのですが、1錠/日でも効き目はあるのでしょうか?
胸の張りも出てきたので、生理もきてしまうのではないかとか、折角CA125も範囲内になのにとか・・・。心配です。
役に立った! 0追伸、45才です。このまま閉経までディナゲストを飲み続けても大丈夫しょうか。
役に立った! 01錠でも維持療法は可能かもしれません。
ただ、当然再発傾向が出たり不正出血の頻度は増加するでしょう。
しばらく継続服用し、不具合がなければ費用的にも1錠で50歳まで継続してはいかがでしょうか?
もし不具合が出る様なら再度2錠に増加した方が良いかもしれませんね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、返信ありがとございました。
また、質問させてください。
持田製薬のホームページで、ディナゲストの効果は内膜症の病巣に直接作用し繁殖を防ぎその結果、生理も無くなると書いてありました。
直接作用する効果があるなら、二錠に戻さなくてはと思いますが、ようは生理が無ければ卵巣のチョコレート嚢胞は、今以上に大きくならないと言う考え方で良いですか?
9月末から一錠ですが、いまだ出血は無く順調です。
役に立った! 0先程のメールが上手く投稿出来ませんでしたの再送します。
役に立った! 01錠でも2錠でも出血のコントロールが出来て、内膜症の進行を抑制していればどちらでも構いません。
1錠でコントロール出来るなら費用的にもその方が良いでしょう。
経過を見ていかないと何とも言えないので、1錠へ減量してから内膜症の病状がどうなるか慎重に診てもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。