女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、宜しくお願いします。
47歳になりますが、昨年より更年期障害と思われる症状が色々と出てきました。中でも、おでこ・あご・首の湿疹がひどく、皮膚科を受診したところ、毛穴に皮脂が溜まっている状態で、ホルモンバランスが乱れているのではと・・・
更年期障害の症状があるのであれば、女性ホルモンを調べてみてはと言われ産婦人科を受診しました。
血液検査の結果、エストロゲンの減少がみられますとの事でした。
生理二日前で、E2 41,6pg/ml FSH 6.9mlo/ml
でした。
そして、エストラーナテープ0.72mgと加味逍遥散料を処方されました。
今のところ、生理不順ではありません。
このまま、ホルモン補充療法を続けてもいいのでしょうか?
そもそも、この数値で更年期障害の症状があらわれてくるのでしょうか?
長文で、すみません。 宜しくお願いいたします。
役に立った! 0皮膚科にて、おでこの毛穴の皮脂がひどく、デイフェリンゲル0.1%を処方されました。
私のような更年期世代でも、使用してもいいのでしょうか?
そして、使用する順番は、化粧水・乳液・デイフェリンゲルでいいのでしょうか?
そして、もうひとつ提案されたのが、洗顔の後何もつけず様子をみてはとも言われました。
どう対応したらいいのでしょうか?
(今は、おでこのみ、オルビスの化粧水だけつけていますが、
夕方ぐらいから、ヒリヒリすることがあります)
たくさん質問してしまい、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0まず、その血液検査の数値で更年期障害にはなりません。
なので、ホルモン補充療法は無駄です。女性ホルモンが足りないのではなく男性ホルモン活性が高い可能性がありますので、その場合は黄体ホルモンの種類を考える必要があります。
直接診察してみないと何とも言えませんので、もし改善なく不安なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。又、ディフェリンゲルはピーリングと同じで、角質を剥がす治療目的の薬剤です。
当然ピリピリしますし、痛みを感じたら中断して下さい。
化粧水の後に塗ると良いでしょう。
重ねてご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。