女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。質問お願いします。
42才です。10代後半からこれまで、産中産後を除けば、生理は28日周期7日間で規則的に来ていました。時々、生理の数日前に茶色やピンクのおりものがあり数日後生理になる、ということはありましたが、若いころからずっとなので特に気にしていませんでした。
今月になり、周期24日目から少量ですが鮮血の出血があり、受診しました。内診とエコーで子宮筋腫があることがわかりました。不正出血はホルモンバランスの崩れではということでした。
その後5日たち、生理予定日になっても相変わらず少量の出血が続くため受診しましたら、プラノバールを処方されました。プラノバールとはどんなお薬ですか?ホルモン剤にはがんを促進するものがあると聞いたことがあるので、心配です。
がん検診は出産から7年やってなくて、今回も生理が終わったら検診をすることになっていました。でも、生理らしい生理にならず・・・、かといって、まだがん検診していないので、プラノバールを飲むのも不安です。
もし不正出血の原因が子宮けいがんや子宮体がんだったら、、、、と考えると怖いです。
かかりつけの先生の話では、生理後(少なくとも10日後)にがん検診、それからがん検診の結果が出るまで2,3週間かかるのということなのですが、それでは1カ月も先になって、もしがんだったらどんどん進行するのでは、と悪い方へばかり考えてしまいます。
生理が終わらないと検診できないので、薬を服用するのにジレンマです。
本当に検診は大切ですね。出産後8年もほったらかしにしてしまいました。これに懲りて、これからは毎年きちんと受けようと思います。
プラノバール飲んだ方がよいかどうか、飲んでも大丈夫かということについて、教えてください。よろしくお願いいたします。
(40代 女性)
役に立った! 0