女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
6月の終わりに緊急帝王切開で1児を出産しました。
7月の終わりにあった産後1ヶ月健診の時には、悪露がほとんど出ていない状態でしたが、エコーで確認されたところ「まだ少し固まりがあるからちょっとでるかもしれないけど気にしなくて大丈夫です」と言われ健診は1ヶ月健診のみでした。
その後数日がたって、少量の鮮血が数日続き、少し多めの鮮血がでて数日おさまり、また少量の鮮血がでるというのがしばらく続いて、つい数日前には生理2日目くらいの量が2日程続き今もまだダラダラと少量の鮮血が続いています。
早産だったので産後休む暇なく病院に通い詰め、家事も産前と同じようにこなし、現在はようやく帰宅した我が子の世話と家事にバタバタしていて寝不足と疲労はたまっています。
出血と一緒に時々下腹部に違和感があるので、病院に行きたいとは思うのですが、悪露や生理と女性が出血する事が珍しくもないことだとは思うので高い診察費と長い待ち時間を旦那にお願いすることができず、出血のたびにイライラがつのり、母乳も出が悪くなり、またそれにイライラして眠れなくなり・・・と悪循環に陥っています。
帝王切開で1ヶ月健診の時にはまだ糸が少し残っていると言われたから、そのせいかな?と色々思ってはいますが、少しでも原因がわかればと相談させていただきました。
なにか最悪な可能性があるんでしょうか。
お忙しいと思いますが、お返事頂けると嬉しいです。
役に立った! 0まず、その不正出血をどう考えるかですね。
当然子宮が回復するには時間がかかりますし、授乳をしていれば、女性ホルモンは抑制され、月経はなかなか来ないです。
なので、逆に今は仕方ないと考え、わずわらしいと思いますが、いちいち診察に行く必要もないので放置しておいて下さい。
生活に支障が出るくらい量の多い出血があったら診察を受ければ良いですよ。
辛い部分はご主人に理解していただき、協力してもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。