女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
8月のはじめくらいに喉の痛みと発熱があり、熱は1日で下がりましたが、1週間ほどしてまた発熱があり、そのときも1日で熱は下がりました。
ですが、咳と喉の痛み、痰がからむ・・などの症状が治まらないため、本日耳鼻科を受診しました。
耳鼻科の先生からは「アデノイド?です。喉の慢性的な炎症がおきているのだと思います」と言われました。
クラリシッド錠、ムコダイン錠、エンピナース錠を処方されました。
ルナベルを服用していることは伝えましたが、抗生物質が処方されました。
生理痛と、避妊のために服用しているため、抗生物質は服用したくありません。
ムコダインとエンピナースだけであれば避妊効果に影響はないと考えて大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 1アデノイドが薬で改善するレベルなら抗生剤をきちんと服用した方が良いですよ。
確かに、避妊効果に支障は出る可能性がありますので、治療が終わり、ピルだけを14錠服用するまで避妊に気をつける必要があります。
どうしても嫌なら、クラリシッド以外の薬剤で良いですが、それだけだと効果も疑問です。
主治医とも相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。喘息とバセドウ病なのですがピルの服用ができるのでしょうか?
役に立った! 0お返事ありがとうございます。
やはり抗生物質は服用しないと治らないのですね・・・。
実は25日まではムコダインとエンピナースのみ服用していたのですが、痰は治まったものの、咳と喉の痛みは完治せず(かなり和らぎましたが・・)26日からピルの休薬期間に入ったのもあり、抗生物質を服用しはじめました。
今、抗生物質の服用3日目ですが、また喉が痛くなってきています。
喉の左側が痛み、奥歯の付近も痛いです。
抗生物質は残り4日分あります。
4日間飲み切る予定ですが、飲みきった次の日が実薬1日目になります。
その際も14日間は避妊に気をつけるほうがよいですか?
あと、今後も同じように痛みが再発する場合に抗生物質を服用する場合は実薬を14日以上飲んだ状態で休薬期間を早め、その間に抗生物質を飲めば避妊効果は持続できますか?
14日以下の服用で休薬期間に入ってしまったら避妊効果はありませんか?
ちなみに2年弱、ルナベルを服用しています。
耳鼻科の先生には避妊効果の相談はしづらくて・・・。
ルナベルに関しても「何の薬?」という感じでした。
お忙しいところ申し訳ありませんが、再度アドバイスを頂けたら幸いです。
役に立った! 0そうですね。
一応念のためという感覚で、実際は避妊効果が落ちる事の方が少ないです。
14錠実薬服用できればどの様な状況でも安心なので、それまでは気をつけて下さい。
全ての抗生剤に当てはまるという覚え方で良いですよ。
(ガイドラインとは異なりますのでご了承下さい)
うまく休薬期間に抗生剤を服用出来れば、問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。