女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんばんは。初めて質問させていただきます。
現在44歳、黄体機能不全で不正出血が続き、約3年前からルナベルを服用しています。
ここ2,3か月、服用中に腰痛が続くことが多く(診察の結果特に問題ないと言われています)、ネットでルナベルの副作用などを検索していたら、
閃輝暗点を伴う片頭痛がある場合、ルナベルは禁止とありました。
私はルナベルを服用する1年ぐらい前から、年に3,4度閃輝暗点を伴う片頭痛を起こすようになり(寝込むほどのいたみではありません)、
また、閃輝暗点は伴わない、頭の鉢を締め付けられるような頭痛も時々起こります。
今まで主治医の先生から確認されたこともなく、服用から3年も経ってそういった禁忌事項に気づく自分も情けないですが、
もしルナベルが使えないなら、それに代わる薬や治療法はどういったものがあるのでしょうか?
もちろん主治医にも確認するつもりですが、他の先生の見解もうかがいたく、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
役に立った! 1確かに発作性の片頭痛を伴い人はガイドライン上では禁忌になっております。
ただ、現実的には当院でも注意喚起をした上で必要な方は服用している方もいます。
当然頭痛の頻度が増えたら中断ですが、今まで服用してきて今から血栓リスクが上昇するとは思えないので、頭痛の頻度が増加しなければ継続していても良いと思います。
主治医の意見も聞いてみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。