女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは 血栓について教えていただけないでしょうか
私は、2年ぐらい前に生理不順で婦人科にかかりルテジオンを処方されました。
その時、副作用の事など全く注意も説明も受けずルテジオンを処方され数か月飲みました。
ある日の夜、突然左足が物凄く(泣くまではいかないけど、もうちょっと泣けそうなぐらい)痛くなって
おかしいと思ったのですが、その時は薬のせんだなんて想像もつかなくて原因不明で済ませてしまいました。
それからルテジオンを飲んだ時にしか生理不順が改善されず
どんな理由からか忘れたのですが薬がルテジオンからルナベルになりました。
ルテジオンの時には、飲むための検査は無かったのですがルナベルになり血圧を計ったりしました。
(血圧はかなり高かったのですが、飲むことになりました)
そこで自分でもネットでルナベルの副作用等を調べていて血栓症の事を知り
以前のルテジオンの時のおかしな足の痛みが血栓症(副作用)ではなかったのか?と思うようになり
ルナベルを飲むのも怖くななったので(それを知ってしまった為に気のせいか
気のせいじゃないのか何となく足が痛い時があって)先生に言って飲むのをやめました。
ルナベルの時に「何となく足が痛いです」と先生に言いましたが、これと言って何をしなさいとかいう指示はなく
ただ「では、ルナベルを飲むのはやめましょう」と言われただけでした。
長くなってしまいましたが、もしこの時の足の痛みが血栓だったとしたなら
私は今でも血栓があるという事になるのでしょうか?
2年も何もなければ、その時はあったとしても今はないのか・・・
そもそも元から出来てはいなかったのか?
一度、血栓の有無を調べて貰った方が良いものか悩んでいます。
ルテジオンで出来る血栓とはどんなものなのでしょうか?
因みに、私は数年前から高脂血症の薬(クレストール)を飲んでいます。
確かルテジオンを処方された時も、クレストールも飲んでいました。
役に立った! 0ルテジオンは中用量ピルなので、当然ルナベルの様な低用量ピルよりも血栓症のリスクは高くなります。
ただ、今現時点で痛みがないなら気にする必要もありません。
血圧が高く、高脂血症もあるなら、血栓リスクも高いのは事実です。
服用しながら血液検査をきちんとすれば大丈夫ですよ。
不順のコントロールだけでなく、将来的に子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを軽減する為にもピルは有効です。
血栓症のリスクは0.002%程度ですから、0ではありませんが確率の低いリスクです。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
安心しました。
今 排卵してないようでピルを勧められたのですが
上記の事(以前、足が痛くなった)を話したら
「ではピルは止めておきましょう」という事になり
かわりに漢方を処方されました。・・・が、効きません
田舎なので都会ほど婦人科も多くなく
「ピルに精通した医療機関」というのがあるのかも分かりませんが
今、診て貰っている先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0