女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
右卵巣8cm強、左卵巣5cm強で腹腔鏡手術します。
両全摘するか、右全摘し左少し残すか手術日まで決断してと言われていますが決断に悩んでいます。
全摘した後に更年期が一気にくるのではという恐怖。
残し再発する恐怖・・・
多房性の水が溜まるタイプで軸捻転する前にと決断はしたものどちらがよいのか。
46歳で子供もいるため妊娠は希望していません。
ホルモン値は正常以上にでているとのこと。
再発するなら全摘と思うけど、更年期で生活がガラッとかわるのも・・・
全摘したら手術後どのくらいで症状がでるのでしょうか。
ホルモン治療で改善できるのでしょうか
あとひとつ・・・
友人が子宮頚部がんになり、自分で内診したら頚部に米粒から小豆大のしこりが頚部の横あたりにふれました。
診察時にポリープが心配と伝えましたが「ない」とのこと
手術時に切除してもらいたいのですが、主治医にはないといわれてしまい、自分で内診したら触れるとも言いずらく困っています。
どういったらしこりを発見してもらえるでしょうか。
素人の私でもわかるのです。
他院でみてもらったらあったも変ですか
どうしたらよいか教えていただきたいです。
頚部がんは陰性です。血液がん細胞も陰性。ポリープでしょうか。
放置しておいていいのでしょうか
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、腹腔鏡手術するなら、全摘する必要はないと思います。
残しても更年期障害になる可能性はあるので、いずれにしろ対症療法でホルモン補充療法はいずれ必要になるでしょう。
主治医が診察してポリープがないならないのでしょう。
恐らく、頸部の入り口の一部が変性して硬くなった部分を触れているのではないでしょうか?肉眼的には異常なしと診断されます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。