女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。内膜症治療の為ヤーズを2年半内服しています。
3週間ほど前、約10時間立ったり歩いたりした日があり、翌日から左のふくらはぎが痛くなり、筋肉痛か疲労だろうと思っていました。
たまたま婦人科診察の日であった為、ふくらはぎ痛のことを伝えたら血栓症の疑いということで採血しました。
痛みは3日ぐらいで消失しました。採血結果もDダイマー0.5以下・アンチトロンビン活性105%で、Drからはちゃんと検査するならエコーとCTが必要だが、痛みも消失しているためピル内服継続しましょう!ということで今も内服しています。
もともと足が浮腫体質で、一時期腎臓内科で内服治療も行っていたこともあり、浮腫からか、、ピル内服以前から足が痛くなることがよくありました。
ここ数ヵ月前から、夜間のこむら返りが1週間に2回程度あり、血栓症と因果関係があるのか気になっています。
私自身は至って健康ですが、両親は高血圧があり、父は心筋梗塞の既往があります。
やはり精密検査を受けたほうがいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
役に立った! 0