女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて投稿します。
現在、トリキュラーを服用して二年目になります。周期は服用前と比べて安定していますが、痛みが治まる気配がありません。
以前、生理痛の痛みに耐え切れず、病院に搬送されたことがありましたが、原因が分からず、単純に「若いから」という理由で終わりました(当時20歳、現在27歳です)
しかし、それ以降もどの病院で調べてもらってもこれといった結果が出ず、どこでも同じ回答でしたが、二年前に漸く「卵巣障害」という病名が付きほっとしました。ですが、薬を飲む以外の治療法がないと言われ愕然としました。
痛みがない月は非常に楽なのですが、痛みがある時は起き上がれなかったり話すことも困難だったりと、仕事に支障が出る程です(電話の仕事なので、喋れないのは致命的なのです)
妊娠・出産により和らぐとも伺いましたが、現在そういった相手がいるものの、今のところは視野に入れていません。
将来的には今の相手と、と考えていますが、今は妊娠・出産以外で少しでも痛みを和らげられればと思っています。
薬以外の治療法で、というのは可能でしょうか?
役に立った! 0卵巣障害という病名が良くわかりませんが、機能性月経困難症の事でしょうか?
ピルの服用でコントロール出来ているならそのまま継続服用していれば良いですよ。
当然不妊症の原因の子宮内膜症からも守る予防なので。
入籍して、妊娠を望む環境になってピルを中断してみないとわかりませんが、自然に痛みも出にくくなっている事を願うしかありません。
今は、そのまま続ける事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




