女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。ピルの服用について質問です。
20歳のときに生理不順で受診し、血液検査の結果ホルモンの異常で多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。保険がきくからとルナベルを処方され、妊娠を希望するようになったらそのときまた考えましょうということで以後ずっと飲み続け、現在26歳になります。
引っ越しをして服用3年目くらいに一度半年くらいやめ、それでも不順は続いていたので、それからまた違う病院に通っていますが、特になにも診察することなく毎回3カ月分をもらって服用しています。先日がん検診で別の病院にいったところ、5年もルナベルを服用し続けていることに驚かれました。最初の病院ではピルは長く使用しても問題ないとのことでしたが、この先生は長期使用は不妊につながる、というようなお話でした。しかし自分はホルモン専門ではないので始めの病院の先生の考えはわからないということです。年齢にしては子宮がとても小さいいわれましたが、それもピルの長期服用が関係しているのではといわれました。
ピルは便利なので妊娠を望まない今は服用していたいというのが本音ですが、それで体にどのような影響があるのか不安になりました。産婦人科ではあまりしっかりと話を聞いてくれる先生にまぐりあえずいつもただ薬をだされるだけで、相談できる人がいません。ルナベルを5年も服用するというのはやはりよくないのでしょうか? またよくないとしたら今後どのような対処が考えられますか?
長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。
役に立った! 1