女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
マーベロン2年ヤーズ3年位服用している45歳です。
4か月前に血液検査でLDLが190台になり、食事改善で150台になりました。
婦人科でヤーズの影響かも知れない…また卵巣の機能もエコーで見て低下しているし、金銭的にもヤーズの飲み方を変えましょうと言われました。
今回の休薬期間後の生理が来てから飲まず、その次の生理が来た日から2か月分休薬期間を取らず飲み続けましょうと言われました。
避妊目的ではなく、帝王切開の後遺症の月経過多の改善目的です。
そのような飲み方に意味があるのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。
役に立った! 0全く意味がありませんし、主治医の意図が不明です。
ピルの継続服用によって卵巣は萎縮する様に見えるので、当然機能低下しているように見えますし、休薬は意味がありません。
避妊効果を落とすだけでなく、長期服用後の中断は不順になりやすいですし、ちゃんと月経が来たら来たで元々過多月経なら、辛い出血があるだけです。
周期通り今までの様に服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ピルに精通していない医師なんでしょうか…
なかなかピルに精通した医師が近くで見当たらず困っています。
今服用を止めて2週間程になりますが、再開するとしたら次の生理の初日でしょうか。
生理になる前に服用はダメでしょうか。
何度も申し訳ありません。
役に立った! 0避妊目的でないなら、いつから開始しても問題ありません。
ただ途中から服用すると不正出血の頻度が増加しやすいです。
確かになかなか信頼できるかかりつけ医を探す事は困難だと思います。
それでも必ずご自身に合うドクターはいると思いますので頑張って探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。