女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて投稿いたします。
事情があり3月28日に中絶手術をしました。
4月27日より生理があり、数ヵ月に一度しか会えないため、生理中ではありましたが、結婚予定の男性と27日と28日に行為をしました。
29日から出血量が極端にへり、体温は通常の高温期と変わらない体温が、既に一週間続いております。
不安から、有り得ないと思いつつ、妊娠検査薬を試したところ、30分後位にうっすら陽性反応が出ています。
中絶から一ヶ月後ではありますが、やむを得ない理由であったため、今回、もし妊娠していたら産めますし、妊娠を希望しているのですが、
中絶後一ヶ月後に来た初生理の一日目、二日目の行為で妊娠の可能性があるのでしょうか?
また、生理中の3日目位から、高温期が続くこともあるのでしょうか?
役に立った! 0補足ですが、通常の生理周期は28日、高温期は、36.7-37.00位で、低温期は、36.4度前後、排卵日と思われる低温から高温への切り替わりは、生理開始から14日前後で、生理周期はほとんど狂いがないです。
また、こちらでよく拝見する中絶後のピルの服用に関しまして、私は医師からの指示はありませんでした。
役に立った! 1中絶手術後は1ヶ月程度妊娠反応が残ります。
なので、その影響で反応が出たのでしょう。
事情に関しては細かく聞きませんが、他の方々へもお話している様に、心から親になるという強い信念を持てる環境になるまで妊娠はするべきではありません。
そのタイミングを決める権利は女性であるあなたにあり、なので確実な避妊は低用量ピルの服用以外信用してはいけません。
入籍して、きちんと環境が整うまでは今後は必ず継続服用して下さい。
ピルに精通した医療機関で相談すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。