女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
昨年、6月に子宮腺筋症と診断されました。
が、3月に出産したばかりの完母育児だったため、治療はその年の12月からディナゲストとロキソプロフェン併用で始めました。
生理開始から始めました。
その数日後から薬を始める前より酷い腹痛が必ず夜2時前後からなるようになり、出血も止まりません。
4ヶ月目で状態が変わらないこともあり、ルナベルに変更しましたが、いまだに不正出血は止まらず、夜中に起こる酷い腹痛は毎晩欠かさず続いています。
勿論、昼間も腹痛がありますが、夜中ほどではなく、痛み止でなんとかしのげていますが、夜中に起こる酷い腹痛は、救急車を呼ぼうかという、一歩手前までいきます。
失神はしょっちゅうです。
夜中はロキソプロフェンとボルタレンの併用です。
ガスロンも飲んで胃の保護をしていますが、ここ1ヶ月くらいは胃も痛く、みぞおちを軽く押さえる程度でも痛みます。
子宮の大きさは昨年9月のMRIでは12センチ、チョコは無いと言われました。
夜中の痛みがなければまだましなのですが、なぜ定時的に痛みが来るのでしょうか。
温めても、冷やしても痛みます。
どんな体制でも痛みます。
痛みは下腹部から背中がわに向かって痛むことが多く、その日によります。
来週でルナベルが1シート終わります。ディナゲストを含めると5ヶ月たちました。
このまま、薬治療を続けていて大丈夫でしょうか。
変わらないどころか、薬治療を始めまるまえより辛い毎日に不安です。
日常生活も普通に出来ていません。
なぜ、毎晩欠かさず酷い腹痛があるのか、
このまま、薬治療を続けていて大丈夫なのか、
今後、どうしたら最善をつくせるのか、
家族のために知りたくて書き込みました。
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0もしかすると腸と子宮が癒着している可能性があります。
腺筋症傾向の方は子宮内膜症も合併しているケースがあるからです。
いずれにしろルナベル飲み始めて間もないので、もうしばらくは経過を見ていただきたいですが、休薬せずに連続服用という方法もあります。
後は、一度Gn-RH(リュープリン)注射で、月経を止めて子宮を縮めてから改めてルナベルによるコントロールという方法もありです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。