女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
お忙しいところすみません。
少し長くなりますが、とても不安なのでお話聞いていただきたく投稿させていただきました…
ご回答お願いいたします。
2/25に二回目の中絶をしました。
二年前にも中絶しています。
赤ちゃんは、少し小さめと言われていましたが、10w6dでした。
同じ病院で、全身麻酔をし、掻き出し?の手術を受けました。
その日は抗生物質と子宮収縮剤を投薬され、そのまま帰宅しました。
その後2/28に術後の経過で通院、子宮に血のかたまりがあると言われました。続けて薬を飲んでくださいと。つぎは一週間といわれました。
3/6、血が止まらないのと多少の腹痛があるため、血をぬいて、クラミジアなどの検査をされました。後日結果は陰性といわれました。その日の投薬は抗生物質とパルタンM錠。
3/8に仕事中卵くらいの血のかたまりがでてきて、心配になり即電話→病院。問題はありませんでしたが、まだ血のかたまりがあるため、お尻に筋肉注射をして生理をおこさせ、いっしょに血のかたまりも出すことになりました。
最終的に血のかたまりが出切らなければ、再手術と説明をうけました。
3/13も様子見のため通院。来週あたり生理がきますとのこと。3/18〜生理痛のような腹痛がありました。
術後、血がずっと出ているので出血による生理の判断はできましでした。。
3/26、まだ血のかたまりがあるとのこと。診察中、看護師さんと私のカルテを持って、わたしから見えない奥の方で話している時間がありました。戻ってきた先生は、「やっぱり赤ちゃんが大きかったので、まだ出血はあるとおもいます。なのでまた子宮収縮剤と、止血剤を飲んでくださいねー。」と言いました。
4/4出血が減ってはいますが、まだ止血してはいないので、薬を変えてみますと言われ、ホルモン剤に。
プラノバールというものです。これを二週間のむようにいわれ、また来週通院予定です。
術後の通院の期間がとても長く、出血もずっとあるので、とても不安になっています。
この処置は適切なのでしょうか?
病院を変えた方がいいのでしょうか?
出血は少なくなってきてますし、最初の頃にくらべ、エコーでみる血のかたまりも小さくはなってきています。
ですが、再手術のおはなしを聞いてから、怖くて仕方ありません。
お返事の方おねがいいたします。。
役に立った! 0