女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
バルトリン腺膿瘍で何度か穿刺や切開をした後開窓術をしましたが、その後も術後半年で再発を繰り返したので摘出術をしたことがあるのですが、手術後も再発をして一年前に切開排膿しドレーンガーゼをしてからは一応落ち着いています。
たまに違和感を感じる事はありますが痛み等ないので放置していると落ち着いてきます。
生理前や排卵期に違和感を感じる事が多い気がするのですが、生理前や排卵期にバルトリン腺が少し腫れる?違和感を感じることは何か関係があるのでしょうか?
痛みを感じない場合は放置でいいのでしょうか?
また、摘出術を受けた時に医師に言われたのは、嚢胞?が大きくなりすぎてクリトリスの裏の方まであるから全部は取りきれなかったとのこと。その後また腫れた時に言われたのは、残っている嚢胞ではなく摘出した空間にまた膿が溜まっているとのこと…その場合はもう手術などして根治する手はないということなのでしょうか?
また再発するのかと思うと怖くなります。
役に立った! 0バルトリン腺膿瘍は、原因がいろいろ言われていますが、予防対策法は残念ながらありません。
対症療法で、症状が出たら処置をする事しかできません。
袋を摘出したのに再発するのは珍しいですね。
月経周期に伴って腫れるなら、月経周期のコントロールをしてみてはいかがでしょうか?
妊娠希望が今現時点ないなら、低用量ピルの継続服用をしてみて下さい。
それ以外にも子宮内膜症や卵巣がんの予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。