女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
30代後半の女性です。そろそろ妊娠を考えようと思い、ピルのシートが尽きたのを機会にピルをやめました。
風疹が流行っていますが、1歳と5歳の時に予防接種を受けていたので、まあ大丈夫だろうと思っていました。
しかし、加齢とともに抗体が減少するという話を聞いて心配になり、先日抗体検査を受けました。数値は16で、8以下が陰性なので陽性という判定でした。
ホームページによっては16では不十分としているところもあり、少し心配しています。夫は予防接種を受けていなかったので、先日受けてきました。
予防接種を受けると3か月は妊娠しない方がよいという話も聞いているので、予防接種を受けるとなるとまたピルを服用しないと…ということもあって、予防接種を受けるかどうか迷っています。
また、夫が先日予防接種を受けたということをどう判断すべきなのか、ということも少し引っかかっています。予防接種3か月は妊娠しない方がいい、ということが男性にも適用されるのかどうかがよく分かりません。
男性にも適用されるのなら、どうせ3か月後の話になるしということで、ピルをもう一度飲み始めて自分も予防接種を受けてしまった方がいいのかな、とも思いますが、現状のままでいいならそれに越したことはないかな…とも思っています。
お忙しいと思いますが、先生のご意見をお聞かせ下さい。
役に立った! 016倍では一応問題ないとしていますが、接種して抗体をあげた方がより安心です。
ただ、問題は気にされている様に接種時、もしくは接種後に妊娠してしまう事です。現実的には接種後に妊娠しても胎児への風疹症候群の発症報告はほとんどありません。
それでも2ヶ月は避けた方が良いでしょう。
ご主人の影響はありませんので、気にしなくて良いですよ。
ピルを服用し、改めて追加接種し、2ヶ月あけてから妊娠を試みるが一番安心だと思います。
今急増しているので、予防接種して損はありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。