女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
始めまして。
私は今、シンフェーズT28錠を内服して1年半です。
半年前から2ヶ月に一度生理が飛ぶようになり、今回は2ヶ月間生理が来ませんでした。
産婦人科でみてもらったら薬が効きすぎて子宮内膜がかなり薄くて生理が来ないと説明を受けました。
中容量ピルに変えるかと提案も受けました。
先生にピル内服による将来妊娠がしたくなったときの影響を聞くと、まれに排卵誘発剤を最初に使わないといけないこともあると説明を受けました。
低用量ピルを内服して、効きすぎて女性ホルモンが少ない状態で子宮内膜がかなり薄くなるのなら、将来妊娠したくなったときに排卵誘発剤を使わないといけなくなるのではないかと不安になりました。
そのため、今月はシンフェーズを内服して、その後の方針はパートナーと相談してから中容量ピルに変えるか、ピル内服をやめるか決めました。
パートナーは避妊が不妊になったら嫌だから内服をやめてほしいと言われました。
私もいつかは妊娠したいですし。
でも、もともとPMSも強めで避妊目的で内服を始めたものの、PMSもかなり改善されてかなり楽になったので、やめたらまた悩まされるのかとも思います。
そこで、伺いたいのは中容量ピルに変えたらちゃんと生理が来るのか、自分の女性ホルモンはちゃんと出るのかということ。
将来妊娠したくなったときに影響が出ないのか。
それか、内服をやめて基礎体温を測定してちゃんと排卵が起きているのか確認していった方がよいのか。
の3点です。
ちぐはぐな文章申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0中用量ピルに変更しても内膜は厚くなりません。
であれば、第2世代のトリキュラーに変更してみて下さい。
内膜が薄い事と、排卵障害は別問題です。
しばらく服用して中断すると、しばらくは不順傾向になることは珍しくありません。
その時に考えれば良いですよ。
それまでは、きちんと継続服用して下さい。
内膜が薄くなって生理が飛ぶくらい出血量が少ないって事は、それだけ子宮内膜症や子宮体癌の予防になっているという事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。