女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。2010年12月に両側チョコレート嚢腫の手術をし、2011年3月に右側卵巣に再発がみられ、以降ディナゲストを服用しています。再発時、3cmほどだった嚢腫は薬の効果で小さくなりましたが、体調がすぐれない日が続いています。最近では、動悸、めまい、倦怠感はもちろん、突然つよい不安感に襲われ、過呼吸になったりします。この様な症状もディナゲストの副作用で起こり得るのでしょうか? ディナゲストを服用する前に、月に一度注射を射つ治療をしていましたが、ひどい副作用に苦しみ、ディナゲストへ変更しました。治療効果はあるので、服用を中断することには躊躇します。しかし、いまの状態が続くことも辛く、いつか外出すら難しくなりますし、何か良い方法がないか悩んでおります。
役に立った! 0ディナゲストは黄体ホルモン単剤で、リュープリンで生理を止めてから継続しているとなると、女性ホルモンレベルが下がりすぎて、更年期障害様の症状が出ているのかもしれません。
ディナゲストから、低用量ピルに変更すると症状も緩和する可能性があります。
もしくは、漢方薬等で対症療法で経過を見ても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。主治医の先生に相談して見ます。
役に立った! 0