女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめましてご相談させていただきます。宜しくお願い致します。
私は、現在30歳です。ピル服用目的は、避妊です。妊娠した経験はありません。
昨年9月上旬生理初日と同時にマーベロン28の服用を始め、特に副作用などを感じず服用を続けていましたが、10月上旬に右足ふくらはぎに違和感(筋肉痛のような痛み)を覚えましたが、特に気にする事もなく2シート目の服用を始め数日後10月10日に右足膝下がパンパンに腫れ、歩行困難になるほど痛めてしまいました。外傷も特になく、足首から下は血流悪くなってるせいか、腫れて赤紫のような状態で、ふくらはぎの痛いと思う箇所を指で押すと、激痛が走りました。その際も服用を中止せず、仕事が忙しかったこともあり、病院にいくことができず、10月下旬となり、腫れもひき、痛みもなくなり歩ける様になりましたが、11月3日に今度は左足のふくらはぎに10月上旬に覚えた違和感を覚え、その1週間後に左も同様に腫れ歩行困難になってしまいました。すでに3シート目の数日目に入っていたのですが、服用を中止し、数日後に腫れがひきました。この際に知人の内科医に診てもらい、血栓の疑いがあるのではないかと言われました。色々なサイトで調べても血栓症の症状に類似していると思います。
3シート目を中止して以来、現在に至るまで何もピル服用をしておりません。
そこでご相談なのですが、初めて服用したピル(マーベロン28)でこのような症状が出てしまっても、ブランドを変えるなどして(相性の問題という点で)、ピルを服用することは可能なのでしょうか。それとも他の避妊方法を考えるべきなのでしょうか。
役に立った! 0明らかに深部静脈血栓症を疑う症状です。
ピルは服用せずに、血管外科で体全体の検査が必要です。
足だけなら、痛みだけで終わりますが、一度できた血栓が脳や肺や心臓に飛んだら危険です。
主治医にもきちんと報告して、精密検査を受けて下さい。
それで、診断が違えばピルの服用は再開しても良いですよ。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご多忙の中ご回答頂き本当にありがとうございます。血管外科に診察してもらいます。
先生がおっしゃるとおり、血管外科での診断が深部静脈血栓症の場合、ピルを服用はできないと理解できましたが、その場合避妊目的の為にできることは、IUDやミレーナなどになるのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。
役に立った! 0そうですね。
当院であれば迷わずミレーナを勧めます。
やはり避妊だけでなく、子宮内膜症の予防も大事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。