女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつもお世話になっております。
40代後半でホルモン補充のためピルを服用しています。
ピルには1週間休薬期間がありますが、わたしは避妊目的の服用ではないので休薬期間を2週間、3週間または1か月おきに服用してもいいでしょうか?また2か月生理がきていません。生理がいつくるかわかりませんので、ピルの服用を開始してもいいでしょうか?
また最高でピルは何歳まで服用していいでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0避妊関係なく、更年期の予防なら低用量ピルではなくHRTに移行した方が良いでしょう。
それで作用が弱すぎて不正出血等するなら、50歳までは低用量ピルでも良いと思います。
あまり飲んだり飲まなかったりは体調も安定しないのであまりお勧めしません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなんですか。
50過ぎでピルを服用継続するのはどんな問題があるのでしょうか?
50過ぎて閉経していなければピルを服用していいのでしょうか?
役に立った! 050歳を超えると、通常は閉経を迎えます。
HRTでも十分更年期障害の予防は可能です。
ただ、不正出血の頻度が増えたり、わずわらしい症状が出る人は低用量ピルに戻したりすることもあります。
主治医に相談して、色々試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなかご回答いただきありがとうございました。
役に立った! 0